見出し画像

高ぶった感情もいつかは通り過ぎていくから

こんばんは
朝起きると真っ暗で
仕事から帰るときも暗くなるのが早くて真っ暗で
下手するとあれ?今日太陽の光浴びだっけ?ってなってしまうこともあるこれからの季節

最近は『ここは北欧』って言い聞かせて寒さと暗さを乗り切ることにしてる(ぜんぜん東北

でも昨日も今日も月はきれいだし

朝通勤しながら日が昇っていくのを見たりするとなんだか奇跡的な美しさの瞬間に遭遇したりする

自然には敵わないなぁっていう瞬間
あー今日も1日が始まるなぁっていうあの瞬間


そろそろnoteを始めて3週間かな?
noteってこんなにもいろんな世界や考えや日常がのぞけるってことを知り
存在を知っていたのになんでもっと早く始めなかったのかってちょっと悔やんでる

憧れの北欧の記事を読んで自分もエセ留学したり
素敵なカフェや喫茶店の記事を読んであーわたしもこんな紹介がしたいと思ったり
とにかく今は文章をたくさん読んで書いて表現の幅を広げたい



よく思うことだけど
対人援助という感情をコントロールすることが必須な仕事をしながら
自分の感情と向き合うことはほんとに難しい


ごまかすのは簡単
気を逸らすのもまぁそれなりにできる
人前で自分の気持ちを堪えることもできる


でも自分の気持ちとしっかり向き合うって
特にネガティブな気持ちと向き合うってほんとに大変
いくつになったって頭がネガティブでいっぱいになることもあって考えたくないのに考えてしまう自分に振り回される


でもやーーーっと実感してきた

いつのまにかピークが過ぎていってることに

そのときはしんどくても
2、3日後にはおさまっていたりする

それならそれで
ネガティブをしっかり味わってみたり
なんでそんなふうに思ったか考えてみたり
今の気持ちで聞きたい曲を探したり
ごほうびをあげたり(ちょっとごほうびあげすぎなときある
「大丈夫、いつか過ぎていくよ」って自分に声をかけたり
これはやりすぎ禁物だけど
自分のために誰かの役に立てることを探したり
そんな風に通り過ぎていくのを待ってみる

そんなやり方ができるようになぅた
(マインドフルネスに通じる


日が沈むのが早くなると
どうしても気持ちも沈んでしまったりするけど
その気持ちもいつか過ぎていくことをちゃんと知って
流れに任せてみるのも勇気だと
わたしが言っています(誰



おとといかな
去年から気になっていたスタバのジョイフルメドレーティーラテ飲みました!
ほんとおいしいこれ!

ジョイフルメドレー!


ひとくち飲むたびにジョイフル!
脳内エレクトリカルパレード!(めっちゃ明るい
カフェイン取りすぎかなコーヒー我慢しよってときはジョイフルメドレーしちゃおうかな

明日にはスタバのピスタチオが出ますね!
マックにはグラコロも!
すっごい楽しみ!


あたたかくしておいしく過ごしましょね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?