見出し画像

2023年

2023年、大学2年生、20歳の歳をざっくり振り返ろうとおもう。とは言ってもまだ大学2年生の期間は3月まであるのだけれど。

1月、成人式とか中学、高校の同窓会がやっぱり思い出に残ってる。久しぶりに会えた人たちと話すのはとても楽しかったし、安心できる場所だなあって再確認出来た。

なにより成人式での彼女の振袖姿が似合いすぎててかわいかった。振袖のモデルとかできるレベルだとおもう笑

振袖姿見れてよかったし、自分も袴にしたから2人で写真撮るとすごいいい感じで。この時ほど実家が同じ市内で良かったって思った時はないかもしれない。

2月、スキーのシーズン真っ盛り。サークル活動がんばった。初心者から始めたにしてはそこそこ滑れるようになったけれど、まだまだ。もっと上手くなりたいって思うようになったくらいで下山の日になった。

そのまま彼女の誕生日を迎えたけれど、こんなに準備して、誕生日プレゼントも考えてってやったのは初めてだった。悩む時間は多かったけれど、それすら楽しくて、彼女のためならなんでも楽しくなるなあって感じられた。

プレゼントもメインのやつはもちろんだけど、実は気に入っているのは自分で作ったからほぼお金はかかっていない○○してあげる系のチケット。思い出にも残るプレゼントになってるといいな。

3月、自分の誕生日やら彼女との初めてのディズニーやらこちらも彼女との初めての旅行やら盛りだくさんだった。

ぜんぶ幸せだったけれど、ディズニーのときの彼女は一段と可愛くて、誕生日プレゼントでもらった写ルンですも使ってたくさん写真撮った!

今でも見返すし、疲れたけれどとても幸せな1日だったなあ。

4月、3月終わりから少しだけ彼女が僕の下宿に遊びに来てくれた。特筆するまでもなく楽しかったし幸せで、でもこれから4ヶ月は会えないねなんて話をしていたり

そんなに会えないのつらいし、どこかでけんかとかしちゃうかもなあ、なんて思ったりもしちゃったり。

5月、そんなことを言っていたのにゴールデンウィーク結局帰省してた笑

会いたくなっちゃうよねそりゃ。見返してみたらインスタのサブアカのストーリーでもどうしたらいいか聞いてたけど、結局みんなに帰りなって背中押してもらうためのものだったなあ。

6月、この時は高校のクラスメイトとの急用で実家の方に戻ることになったっていうのもあって、彼女と会えることになった!

高校のクラスメイトと会うの自体は成人式ころの同窓会ぶり?だったような気もする(少なくともこの時のメンツで会うのはそうだとおもう)。やっぱり話が尽きないし、たのしいし自分をさらけ出せる感じがよかったなあ。定期開催希望!

彼女とのデートは上野動物園にいった。僕の記事を定期的に読んでくれている方ならお気付きかもしれないが、僕はレッサーパンダがとても好きで上野動物園にいる子たちにも会いに行きたかったのです笑

そんな僕の趣味全開のデートにも楽しく付き合ってくれる彼女に感謝だし、バイバイの時にお手紙もくれてとても幸せだった。

ここまで全然ざっくりになっていないけれど、簡潔にしたいからなるべくそうなるようにがんばる。

7月、ここがいちばん辛かったかもなあ。彼女に会ったのも6月のはじめの方で、7月の最後の方にほんのちょっとだけ会えたけどそれ以外は会えなかったし、テスト期間とかもあっていろいろ辛かった。

それに加えて8月の遊ぶ予定が皆無すぎてひたすらバイトの日々が待ち受けているのが憂鬱だった。

8月、昼は研究室に行き午後にバイトに行き空き時間に在宅のバイトをしをひたすら繰り返す中で、学部の友達と夜にラーメンに食べに行ったりっていうのが増えた。

これが9月以降も定期的に続いたし、ラーメン欲も解消されるし、誰かと話したい欲も解消されるからとてもよいイベントだった。

8月終わりの方で、お待ちかねの彼女が下宿に来てくれた。

9月、8月の終わりからの続きになるけれど、彼女と記念日旅行(になる予定だったけど予定変更で記念日にギリギリ1日届かない旅行笑)に行った。

この旅行ではじめて彼女とドライブデートもできたし、なにより複数の県を回ったから旅行感があって楽しかった。

記念日は去年ほどかしこまった感じじゃなかったけれど、らしさが出ててむしろ仲良くなったなあって気はしたからよかったかな。

10月、予定表的には空っぽな月だった。確かにあんまり予定もなかったけれど、この月で今期は勉強がんばろうと思えた月でもあった。

今まで逃げてた統計ソフトとかを自分なりに調べて課題をやったり、いずれは避けられないピアジェを読もうと決意したり。

11月、まずは日本シリーズ、阪神タイガース日本一ありがとう。大学を関西の方にした理由のひとつが阪神で、まさか在学中にリーグ優勝と日本一まで決めるなんて思いもしなかったから驚きと嬉しさでごちゃまぜになってた。

甲子園での第4戦、大山選手のサヨナラタイムリーを見た瞬間に、もうそれまでで声枯らし切っていたけれどそんなの関係なしに叫んでた笑この試合は一生忘れないだろうなあ

そんな第4戦の2日後に彼女がまたまた下宿にきてくれた!だから日本一の瞬間は実は彼女と一緒に見れたのです。これが実はとても嬉しかった。彼女は特別阪神が好きとかではないけれど、野球観戦はお互いの趣味だから好きなものの共有ができるのはとても嬉しい。

しかもこの時の滞在はアクティブに動こうを目標にしてちゃんとアクティブに動けたから良かったし楽しかったなあ。

学祭もあったなあ。シフトでサビ残した記憶しかないけれど、普通に楽しかったし、大学に入ってからはじめて親がこっちに来てくれて一緒にご飯も食べれたしよかった。

1日だけ学祭のシフトも入れないで、行ってみたかった天王寺動物園にいって、レッサーパンダに会えたのもよかった笑

12月、そうこうしてるうちにラストになってしまった。スキーサークルとしてはシーズンが始まるわくわくもあったけれど、それ以上に泊まる宿でのお仕事をしたくない気持ちが大きくて(タダで泊まらせていただく代わりに仕事をする)、感情がぐちゃぐちゃだった笑

高校での親友が来てくれたり、忘年会とやらも実は大学入ってからはじめてやったり。シーズンインまでの時間を意外と楽しんでたかもしれない。

今年は25日が月曜日でお互い学校もあるから会うならその前の土日だったけれど、会わないって選択をして。

結果的にめちゃくちゃ寂しかったし、会いたいなあってなったけれど、彼女がサプライズでお手紙とちょっとしたプレゼントを送ってくれてもうそれだけでうれしくなっちゃって。単純だなあ自分ってなった笑

そういうことをしてくれるところがとても好きなんだなって実感できた。

という1年間だったわけだれけども、実はこれを書いているのは去年年を越したスキー場ではなく、実家で書いています。

これを書いている2023年12月30日現在、インフルエンザA型にかかってしまい、山から降りて実家に帰ってきました。

ワクチンまで打ったのに2023年のラストがインフルで飾られるとは思ってもみなかったので、つかの間の隔離生活をちょっとでも楽しもうと思います。

来年は就活の意識を持ちながらも心理学を頑張って、彼女の大学生ラストイヤーが少しでも素晴らしいものになるような関わりが出来たら良いなというのが抱負です。

それではみなさん良いお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?