見出し画像

第2話 オリジナル曲『街外れのミネット』の巻

皆様ごきげんよう
誉梓です。
音楽家(作曲·ピアノ演奏·シンガーソングライター)として活動しております。

本日はオリジナル曲『街外れのミネット』を歌詞と楽曲に込めた思いなどを綴ろうかと思います。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

『街外れのミネット』

街外れのミネット
目をあわせてそらして
街外れのミネット
首輪はまだ付けてない

素直じゃない子ね
優しい毛並みなのに
ずっとそこにいるの?
あなたも変わり者ね

街外れのミネット
明日もいつもの場所で
街外れのミネット
待ち合わせしましょう


雨の日のミネット
まだ幼きからだで
雨の日のミネット
寒さに耐えていたのね

柔らか毛布と
暖かな眼差しで
落ち葉秋 雪の冬
影は寄り添って

雨の日のミネット
ダイヤのような瞳は
雨の日のミネット
強さの証なのね


街外れのミネット
ひとりの道を選んだ
街外れのミネット
多くを知りすぎたの

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
この曲は毎回ライブで披露するくらい大切にしている楽曲。

人は誰でも一人である。しかし独りではない。
"強さ"と"寂しさ"の共存をテーマに作成した楽曲だ。

同じ気持ちや時間の共有をすることの温かさを知っても尚、開ききらない心。
一人、安心する場所を求めて歩みを進める逞しさ。また、それを見守る他者の優しさ。

ミネットはフランス語で子猫という意味を持つ。野良ねこと自分、リンクする部分があってね。
なぜ子猫かって……?
幾つになっても未熟者だから。

私はいつも悲観的に物事を考える癖がある。
いわばプロのネガティブガールだ。

どんなに愛し合っていても、わかったつもりでいても別個体。
目を合わせて訴えても言葉にしないと、やはり伝わらない。……むしろ伝わって欲しくない。
そんなことを考えてしまう。

はぁ〜苦手。
自分をさらけ出すこと、打ち明けること。
超わがままを言うと、
傷つきたくないし傷つけたくない。
しかも拒否されることが怖い

……きっと誰でもそうなのかもしれないけど。
そもそも自分が自分のことを認めてあげられないし、自分が何者なのか分からないからそう思ってしまうのかもしれないなぁ。
ね、ほら、未熟。

それ故か、
"嫌われているという"という感情には敏感なのに
"好かれている"という感情には鈍感。
なんて厄介な……。自信のなさの表れ。

「こんな私があなたのそばに居ても……。」
近づいては離れて。ふらふらと。
近づきたい気持ちを少し見せてはまた蓋をする。その繰り返し。
付かず離れずな態度をとってしまう。

愛に似た何かに触れたいつかのトラウマか。
哀しみと愛おしさを抱き、揺られ揺られる感情に耐え、瞳をうるませながらも私を生きる。
強く生きていくしかないのだ。

いつの間にか疑うことが癖になってしまった。
全ては自分を見失わないようにするため。
飲み込まれないようにするため。
気まぐれのようにたまに口調強くてごめんね。
そういうことなんだ。
自分を生きるのに必死なんだ。
自分を知るのに必死なんだ。

うろちょろうろちょろと。今日も迷うのです。
そうやって生きているのです。

いつか、ちゃんと信じると決めたものを真に信じたい。そんな強さが欲しい。

けどね、ヒトが嫌いな訳じゃないんだ。
むしろ好き……。大好き。
こんなにも儚くも寄り添って必死に生きているものを愛せないわけが無い。

演奏の様子は数年前のものですが下記演奏動画をご覧下さい。

私より愛を込めて。
『街外れのミネット』

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

いつも誉梓の活動を応援し、見守ってくださる方々ありがとうございます。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
誉梓

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

次回 第3話
音楽映画「一生売れない心の準備はできてるか」レビューの巻

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

★X(旧Twitter)▶︎@azuazuWonderful

★Instagram▶︎@azuazuWonderful

★YouTube
オリジナル曲やカバー、最近では金曜ロードショーの曲をトイピアノで演奏しています。

★番組「ホマレノマ」(Tokyo Borderless TV)
音楽やアート、芸術に関わる様々なジャンルのアーティストをお迎えするトーク番組。
様々な表現やアーティストから
垣間見れる多様性をお楽しみ下さいませ!

★CDネット販売中
映画監督二階建さんの写真展「赤い蝋燭と人魚」で使用された館内BGM『赤い蝋燭と人魚』のオリジナルCDを現在ネット販売しております!
写真集をお持ちでない方も瞑想のお供に、心落ち着く楽曲となっております。詳細はこちら⬇️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?