【考え方によって生産性が変わる】街つくりに、サッカー⚽なぜ?

皆さんは、小さい頃からどのような

漫画やテレビ、本、人に影響を受けてきましたか。

また、

その中の主役に影響を受けましたか。
脇役に影響を受けましたか。
黒子に影響を受けましたか。

人には、それぞれ役割や、自分にあった場所
があると思います。
また、それは、人の組み合わせによって
変わってきます!

結果=生産性
を生み出すには、

その時、自分の役割を見極め、どの立場に立てば
関係性がスムーズに行くか、どの考え方が
より生産性を生み出すのに近づくか。

このことが、重要だと考えます!

昔、交流分析という心理学に関わり、
スポーツのメンタルトレーニング(サポートも含む)、企業の組織作りコンサルに携わっていた
時期があります!

その時の考え方が

【能力】×【情熱】×【考え方】=【生産性】

例えば

【1】✖【1】✖【−1】=【−1】
能力があり、
情熱があっても、
考え方がマイナスだと、組織に与える影響は
マイナスになります。

これが数字が大きい程、組織に与える影響は
大きくなります!

この場合
個人にとってマイナスの考え方
組織にとってマイナスの考え方
など、マイナスの考えには2通り!

つまり、組織にとってマイナスが増えれば
増える程、生産性を生み出す確率が低くなる!
ということです。

この理論が、当時1番当てはまりやすいと
考えたのが【サッカー】です!

そしてその時に出会った本に1番近いが
この本↓

蹴る・運ぶ・繋がるを体系的に学ぶ

サッカーは、チーム11名でボールを蹴り、
運び、繋ぐスポーツ。

その時の、11名が、
方向性
性格
考え方
役割
視野の広さ
技術
能力
情熱
コンディション

など、【瞬時】に把握し、配慮しあい、ゴールに向かい戦う競技です!

そして、それは、
日によって違う
組み合わせによって違う
配置によって違う

違うシュチエーションが幾通りも存在します。

だから、難しい!

ここまでで、お分かりかもしれませんが、
組織においても
街つくりにおいても、同じなのです!

これらの事情を把握し、正しい方向に
導くのが、旗振りをする人ということに
なります!

うまくいかない時は、
今の状況を整理するしかありません。

今回は【街つくり、サッカー】をご紹介しましたが
街つくりに携わる上で、
サッカーだけでなく、様々なジャンルから
刺激、影響を受けているがわかります!

たから、今、レノファを活かした
街つくりを、1つの手段として携わっているのだな。
と…レノファが結果でない時だからこそ、
自分の考え方整理を行う意味で、noteに
綴りました!

生産性の向上のポイントは、考え方にあり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?