見出し画像

節分と立春

明日は節分で、明後日は立春を迎えますね。
実家で迎える久々の節分ですが、年末に不幸があり、まだ忌中のため節分はやってはいけないと言われたため豆撒きはせず過ごすことになりそうです。
ネットで調べると忌中に節分を行うのは構わないようですが、やはりそこは地域によって異なるのでしょう、当地においては駄目とのことでした。
個人的には、忌中に節分禁止と大丈夫なところの境界線が気になります。
忌中に節分OKの地域と節分NGの地域分布はどうなっているんだろうと興味があります。
ちなみに実家では炒り豆を撒いていました。掃除を考えると落花生は便利だなと思います。

立春大吉のお札を貼る準備はしています。お札を貼るのは大丈夫らしいです。
自分には見えないルールがややこしくて難しく思えます。

立春を迎えてもまだまだ寒い日が続きますが、暖かくして乗り切りたいですね。
 
読んで頂きありがとうございます。




よろしければサポートお願いします。馬喰の娘を助けることに繋がります。これからも書き続けられるように援助をお願いします。