見出し画像

初心者が行く子連れ日帰りスキー


3月の週末に群馬県「かたしな高原スキー場」に行ってきました。

スキー初心者の我が家ですが、夫の友人家族に誘われて挑戦することにしました。

「かたしな高原スキー場」はファミリー向けのスキー場ということもあり、ミッフィーがいたるところにいます。初心者向けのコースが多く、子供が雪遊びできる場所(ミッフィーアドベンチャーパーク)もありました。
ファミリー会員になるとリフト券や道具等のレンタルも割安になります。


持ち物

キャンプには行くけど、ウインタースポーツをしない我が家から持参したものを紹介します。
・レインウエア上下(私のみ)
・防寒手袋
・帽子
・ネックウォーマー

肌着はヒートテック、靴下は厚めのものを着用しました。

スキー道具は持っていないので現地でレンタル。
子供用と夫用のウエアもレンタルしました。

リフト券+ウエア等のレンタル代で約30,000円です。

私はレインウエアの下にユニクロの薄いダウンベスト、長袖、ヒートテック帽子、手袋を着用。
子供は肌着、長袖、帽子、手袋、スキーウエアをきました。


スケジュール


6:30 自宅を出発
9:00 たかしな高原スキー場に到着
途中でパーキングに寄り、お菓子を買ったりして休憩しました。
友達家族と合流し、道具のレンタルなど行ってゲレンデに出たのが10:00過ぎくらい。
11:30 お昼ご飯
15:00 帰宅準備

最初に長女と夫は初心者コースに行き、私と次女はコースの脇にある雪遊びスペースへ。
ミッフィーアドベンチャーパーク、という雪遊びスペースにはバケツ、スコップ、そり、雪玉作りの道具が複数おいてあり、自由に借りることができます。
暖かい休憩小屋もあり、子連れにはありがたい。
トイレも近くにあります。

温かいお茶もありました。
雪玉を作る道具

スキーではなく、雪遊びだけしている家族もいました。
未就園児、小学校低学年くらいであれば、十分に楽しめます。
私も楽しかったです。

昼食後は家族で初心者コースに行き、私と次女は全く滑れないのでこけるだけでした、、、
13時くらいからスキー場の親子イベントがあり、そちらに参加。
子供、大人混じって綱引きをやったり、子供は宝さがしをしたりと楽しんでいました。
そのあと遊んでいると、長女が疲れたのかぐずぐず言い始め泣き出してしまいました。
足が痛いけど帰りたくない、、もっと滑りたいけど、アイス食べたい、、と言いながら泣いていました。

疲れたねーと言いながら、長女が落ち着くのを待って、諸々準備を整えて帰宅。

その後、道の駅のような場所でアップルパイや野菜を購入し、18時頃帰宅しました。

感想

自宅からは遠いですが、家族でいっても楽しいスキー場でした。
私と次女はほとんどスキーをしてないので、リフト券&道具レンタル代が高くついた感じはありますが、経験ということにします。
友人家族とはほとんど一緒にいませんでしたが、スキー場主催のイベントで一緒に遊ぶことができて娘もうれしそうでした。
定期的に子供が楽しめるイベントを開催しているようです。

子供向けや初心者向けのスキー教室も複数行われており、次回は参加してみたいなと思いました。

長女も「次は教室に入りたい!」行っていました。
ファミリー会員にもなったので、来年も行きたいと思ってます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?