ただの感想文なんですが。。。

昨日、金曜ロードショウで、「TOY STORY4」が
放送されていましてね。

ネットでは何やら「トラウマ」とか色々
ネガティブな情報が出ているそうで。
まとめサイトなんで、いわば出どころ不明の
又聞きの再引用っていうので信頼性がないけど。

TOY STORYは実は意識を持っていて自分で
おもちゃたちが動けるという話。

玩具たちは、子供に受け入れいられ、
好かれたいと切望しています。それは
おもちゃの本能であって、子供を一緒に
遊ぶことがおもちゃの幸せです。

でも、みんながみんな、子供と一緒に
いられるわけでもない。初めから買われない
かわいそうなオモチャだっている訳で。
せっかく買われたとしても、いつの日か
飽きられ壊れ、捨てられるのが運命です。
というか、筆者このくだり、書いてて
胸が痛いです。よく壊したし。

のんびりとみてみた訳ですが、
どこがどうトラウマなのか、わかりません。
??? ネタバレしたくないから
ストーリーに触れられませんが。。。。
あえて言えば、子供が見ることを意識して
作ってはいるが、手加減はしていないです。
だけど、これは子供はちゃんとわかると
思いましたけどね。

子供の頃に見て、泣いても
小学校に上がって4年生ぐらいで
もう一度見たら、感動すると思う。
これはさすがだと思った次第です。

バズはいい奴です。本当ナイスガイ。
そんなバズと親友になっている
ウッディも同じくらいいい奴です。
ジブリでもディズニーでも、本当に
優れた子供向けの作品は十分
大人が見ても深く心に刻まれる。
無論、今更私が力説するまでも
ない真実ではありますが。

この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,217件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?