コロナと復興五輪 〜迷う!


オリンピックは予定通り開催され(アスリートの頑張りやコメントには感動と尊敬してばかりの毎日です)、


私は福島(県営あづま球場)で行われたソフトボールと野球に、大会ボランティア(Field Cast)として参加してきました。(報告は別途書きます)


ワクチン接種はできないままの参加となりましたが、今のところ問題ありません。


とはいえ、世の中のコロナ感染は拡大の一途となっていますね。



「復興五輪についてどう思っているか?」


という取材をたくさん受けました。


もちろん「完璧です!」「最高です!」なんて言う人は誰もいないでしょう。


私も「残念ながら」というスタンスでお答えしています。


この福島での「オリンピック」を見れたのが私たちボランティアだけ、なのが


「もったいない」


が一番本音に近い感覚です。本当ならたくさんの人に福島に来て欲しかったし、それが叶わないのならせめて福島の子どもたちに、この雰囲気を味合わせてあげたかった!


そして、様々な理由でボランティアを辞退した皆さんに対して、


「自分たちだけ、申し訳ない」


という気持ちが最後までどうしても拭えませんでした。



「復興五輪」については、


それは「お上からいただくもの」ではなく「私たちが作るもの」とずっと思っているので、


まずは9月5日の「Sports Volunteer Festival 」を成功させたい!たくさんの人に来てもらいたい!


という感覚です。



しかし、昨今のコロナ感染拡大で、なかなか厳しい状況です。


なんとか福島の、そしてボランティアの皆で「復興五輪」を作り上げられるよう、工夫していきたいと思っています。



たくさんの方のお知恵を拝借したいと思っています。


ぜひルーターズ事務局(info@rooters.jp)まで、ご連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?