見出し画像

世界の交通系カード2 パリ navigoと紙切符

整理整頓していたら、これまで世界各地で使ったチケットとか交通系カードがいろいろ出てきた。
日本のPASMOとか交通系カードは硬質プラスチックのしっかりしたカードだけど、あらためて確認するとこのレベルの交通系カードって世界では少数派なのかな。

<仏 パリ navigo easy>
以前はnavigo easyがなくて、navigoは顔写真が必要とか面倒だったので利用してなかったんだけど、コロナ禍後はeasyができて窓口で面倒なくサッと購入できるので繰り返し利用しています。
パリ市内の地下鉄、RER、トラム、バス これ1枚でいろいろ乗れます。

<仏 パリ メトロの紙切符>
以前はこんな切符を使ってました。
上は1回分の切符(シングルチケット)
 パリ東駅までシングルチケット1枚 とか言って買ってたけど、距離関係ないからシングル1枚 っていえばいいはず。
下は一日券のモビリテ
 このときはゾーン1と2で7.5€
 パリ市内のメジャーなスポットへ行くならこのゾーン1、2で大丈夫

モビリテは1日券とか2日券があって、そういえば以前は利用する日と名前を書けって言われてたっけ。このとき書いてないなあ。ズボラでした。



この記事が参加している募集

#私のコレクション

with 國學院大學

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?