WA+Y について 4

Good day!

「WA+Yについて」もそろそろ完結しようかな?

WAとYをどうつなぐか問題…。
たった一文字だけど、私にとっては、大きな一文字。
親を経験した皆さんは、子どもの名付けとかも、こんな風に色々考えてつけているんだろうなぁ…。

(そう書きながら、そうか、この活動は、私自身であり、私の子どものようなものなのかもしれない...と思った。)

さて、そんなとき、今までの私は、ひとりであーだこーだと考えていた。

でも、今年の私はちょっと違う!
「ひとりでやらない」がテーマですから。
ちょうど、参加しているリーダーシッププログラムで学びの旅をしている仲間との、zoomミーティングが予定されていたので、そこでまた相談をしてみた。

.は? そこで止まる、イメージがあるかな?
/は? 上に向かうかんじ?区切りを入れる感じ?

仲間から、「+」は?つながっていくことや、増えていくイメージもあるし!との提案が。

実は第一印象は、しっくりこなかった。
でも、手元のメモに色々書いてみて、仲間に見せてみたら…

WA+Y、いいじゃん!

てことになり、名前決めの旅は終わりました。

実は、私の名前には、「和」が入っています。
「和」は、算数の足し算のことでもあり。
名前を入れたい気持ちもありつつ、そのまんま入れるのも照れくさい感じもあったので、「+」で入れるのはナイスアイデア☺️。

それから、WA+Yには、
関わった皆さんと、「ワーイ」と喜んだり、「ウェーイ」と盛り上がってたりしたい、という私の心の中の遊び心が込められています。

色々な人と、WA+Yを通して、ワーイ!な時間を感じられますように。




この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?