見出し画像

会社と自分の付き合い方(10年勤めて思う事)

帰り道にふと考えてしまった
今の会社はもう10年の勤務になる。

ものすごく軽い気持ち、寄り道程度で転職したのに…
最初の就職の方が下調べして理念だの、
自分の売り込みだのやっていた気がする

私で中堅くらいのポジション
続けたいとも辞めたいとも思わない距離感だ
情熱とか挑戦とかの話は置いといて

先輩や同期はたくさん辞めてしまったけど…

私の中では長続きしてる方だ。
継続している理由はなんだろう。

会社に対して共感と反発と感謝を繰り返しているからだと思う。

好き嫌いの問題ではなく
健全で、社会や人間関係を良くする考え方は共感する。

逆に、このやり方は無理だろう…
やり方良くないよ、それじゃあ現場疲弊してお客様にも迷惑かかるよ、、とやさぐれ、反発する事もある。

会社方針や企業理念も100%共感していない。キレイな言葉であり、厳しくて夢みたいな事言ってるなと思う。正論は時として受け入れたくない時あるから。
だけど、それに向かう姿勢は共感している。

この人がいるから頑張れる。とか、
尊敬している人がいない。
ただ、企業の姿勢に共感してるから現場にいると力が湧く。
頑張ってる自分の姿、誰かの犠牲になってる自分とかが多分好き…悪くはないと思うけど

辞めるとしたら、働いていて
「あ、必要されてないな」と思う時
それはどんな人もそうか

企業と個人の価値観は違っていて当たり前だと理解する事が大事。
なんか結婚生活にも似てるのかなぁと思ったりもする
企業と言うが元を追えばそれも個人だから

誰かの思いつきか使命感かで生まれて、
たまたま集団になってしまったもの
お互いが違う価値観を受け入れ合って社会を良くしていこうとしていけば良いと思う。

でも自分を成長させてくれた事には感謝しかない。

まっさらな世界に行っても、また自分なら何か始められると思う。
そう思わせてくれてありがとう。

明日死んでもいい生き方は好きじゃないけど
明日辞めてもいいと思える働き方でいれるのは幸せなことだと思う。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?