haru

2児の子を持つ父。20代。介護経験7年目突入。 とりあえず登録してみました。もしかした…

haru

2児の子を持つ父。20代。介護経験7年目突入。 とりあえず登録してみました。もしかしたら何かしら載せるかも?とりあえずよろしくお願いします。

最近の記事

夜勤の理想と現実

皆様こんにちは。haruです。 今日も介護頑張っています。 今回は、夜勤の理想と現実という所で書いていきたいと思います。 それではいってみましょう! 勤務体制 私はユニット型しか経験はありませんが、ユニット型は基本1人体制ですね。 夜勤を教えてもらっている時は、リーダーやベテランが一緒なので1人では無いですけど。 独り立ちすると1人で回さなくてはなりません。 そのため、失禁やコール、体調不良や急変でナースを呼ばなくていけない事になると、正直もう1人は欲しいですね。 勤

    • 介護士として思ったこと

      皆様こんにちは。haruです。 今回は「介護」について、私なりに思うことや感じた事などを話していきたいと思っています。 最後まで閲覧して頂けたら幸いです。 何故介護福祉士として働いているのか 新卒から約4年半働いた施設 4年半から約6年半の2年働いた施設 現在働いている施設について 思ったこと、感じたこと について話していきたいと思います。 1つ目 理由 前々回に投稿した記事に少しだけ触れましたが、詳しく話していきます。 私は生まれつき視力が低く、普通自動車の

      • 最近の出来事

        6月に入って早半月。暑いですねー。普通なら梅雨入りしてそうですが、天気は全くの快晴! 洗濯物がよく乾く!! けど暑いー。たまには雨降って気温を下げてほしいものですよねー。まぁ大雨とか線状降水帯は勘弁してほしいですけど。 子供の頃は、こんなに暑くなかったよなーっと思いますね。 今となってはエアコンが普通ですが、実家はエアコンが壊れてて、窓や玄関を全開にして過ごしてましたから。 いまは絶対無理ですけど。暑すぎて熱中症になってしまいます。 でもエアコンもケチってしまいますけどね

        • 久々の投稿

          こんにちは。haruです! 初投稿してから半月が経っていました。 仕事と子育て。時間が経つのもあっという間です。 過去と今過去と言っても、22歳ぐらいからの話なんですけどね。 私は保育科の短大を出て、保育士&幼稚園教諭の資格を取りました。 でも実習の時に 「やべー、保育士向いてないわ〜」 と感じる事がありました。 なので、介護専攻へ進学し、介護福祉士の資格を取って、介護施設へ就職しました。 実のところ、高齢者苦手なんですけど。 なんとか介護を続けられています。 そんな私で

        夜勤の理想と現実

          はじめましてとキッカケ

          はじめましてharuといいます。noteに登録をしていましたが、すっかり忘れていました(笑) とりあえず、名前だけでも覚えていただけたら嬉しいです! きっかけ noteに登録したキッカケはえらく単純です。それは、嫁に勧められた!ただそれだけ。 登録する前日ぐらいに 嫁「noteっていうアプリがあるんよ。あんたもやってみたら。」 私「ふーん。なら暇だしやってみようかなー。」 みたいな?軽いノリで登録し、忘れて放置してました。 まぁ、これと言って趣味も無いし、たまには違うこと

          はじめましてとキッカケ