見出し画像

同居してから3か月になりました。

うちの子、名前は涼(りょう)、おとこの子です。
思い返せば、7月4日に保護したので、同居して3か月になりました。
保護した当初、生後2か月位で、まだ小さかったです。

カラスさんに襲われ、顔面血だらけ、獣医さんでケガの処置をしてもらい家へ

一週間ほどすると、動きまわるように。傷も驚く回復力を見せました。

このころ、まだ左目が斜視状態でした。

家の中の探検をはじめたので、急きょ家の中をカスタマイズ。

遊びだすと、野生の本領が垣間見えるように?

甘えん坊だけど、なかなかワイルドさが出てきました。

時々、夢をみるのか、寝ぼけてる

日に日に行動範囲が広がり、だいぶ高い処にも上るようになりました。

階段も平気だよん
降りるのは、苦手だけど
羽ブンブンで遊ぶの好きです。
遊びの途中

回虫のせいで、ちょっと具合がわるいこともありました。

爪とぎすり鉢にもよく入るります。

無事に予防接種も終えて、今はだいぶ大きくなりました。

膝上で寝られると、けっこう重くなりました。

顔つきも、少しづつ成長しているようで、表情が豊かです。

しかも、自由気ままに、伸びます。気持ちよさそう

こうして、写真を比べてみると、なんと子猫の成長の速さに驚きます。

やわらかいの大好き
この椅子も大好き

世の中で自分だけで手一杯と思っていたけれど、
涼が来てくれて、家族みんな、毎日とても楽しくなりました。

人と犬や猫は、大昔からお互い支え合って生きてきたんだろうな。
江戸の浮世絵にも、たくさんの犬や猫が描かれていて、昔の日本では、人の社会の一員としていたんだろうと思います。
今の世の中は、とても発展して、多様な物に満たされているけれど、心を満たすのは、なにか違うモノだと、涼と暮らし始めて、実感する毎日です。
きっと、寄り添い暮らすお互いが、お互いよく生きていけるように思いやることが大事なのでしょうね。

『やさしい世界になりますように。』

あいかわらず、撮影が下手(センスがオカシイ?)ですが、見て下さるみなさんがやさしいので、ちょっとたくさん載せてしまいました。
今日も、読んでいただきありがとうございました。




#うちの保護いぬ保護ねこ












ここまで、ご覧いただきありがとうございました💖 妄想竹は、気まぐれで鈍脳、時間管理能力低、メカ音痴&超遅筆な未熟者ゆえ、記事の内容、スキやフォロー、コメントへの無返答等、多々不備不足があるかと存じます。 その節は、どうか寛大なお心でお許しくださいますようお願いいたします🙇