見出し画像

「雑務をしてこそ、雑念が消える。」@みなみかわ

仕事、働き方についてのヒント
(なんかエラそうでおこがましいです。全部自分が出来なかったことばかりで、後悔の念をこめて、メモを集めてみました。)

●とりあえず黙々と仕事する
・「雑務をしてこそ、雑念が消えるんです。」(最近自分が大注目している芸人・みなみかわさんのインタビューより・News Crunch/20230307)
・(クリエイティブ系の仕事について)
 仕事の選り好みをしないこと。
 仕事的なこととクリエイティブなことのバランスをとること。
 現場とアカデミックな場所を往復できる力が大切。
 やらされているという感覚が燃費を悪くしている。
 現場作業を嬉々としてやれないとけない。
 美大出身のプライドが邪魔になる。
 現場を下流と見下すとダメ。
 プライドだけ膨らませると頭がそっちにむいてロスが多い。
(ミシマ社ブログ・ミシマガジン対談・尾原史和+佐藤直樹・20110304)
(←まさに自分にとって耳の痛い指摘ばかり。大昔の入社時にしっかり聞いておきたかった。トホホ)
・苦難から逃げるな、逃げると追われるぞ。(出典不明)
・才能が開花するには、1万時間を超える訓練が必要である。(Malcom Gladwell 「The  Story of Success」・1日8時間として1250日:1年20日X12か月=240日として約5年!の修業期間がいるということ)
・マクロのことを語りたがる人は実務処理能力が低い。(出典不明)
・仕事ができない社員の特徴:「マッピング」はするけど「フロー」には乗れない:「鈍感」「不器用宣言する」「過剰対応」「それ以上を言いたがる」「いつも逃げる」「資料ばかりあたる」(出典不明)←まさに自分がこうだったかも。

●目標なんか持つな
・「目標なんか持つな」(タモリが指原に言った言葉。目標を持つとそれに縛られる。)
・目標をもたずに、その日の与えられた仕事をいっしょうけんめいやる。フーテンの寅さんのように自分のことは考えないで、他人のことを考えていればそれほど悩まない。目標をもつと、それに到達できないで悩んで消耗して疲れてしまう。(出典不明)
・一番は「未来を考えない」ということ。未来が人を不安にさせ、病にしている。(ほぼ日20190522「なぜ浪曲か」玉川奈々福+河野通和の対談より)

●競争しない・がんばらない
・人と競争しない。
・周りを見て、「自分もこうしないといけないんじゃないか」というのは、全部自分にたいして檻をはめているようなもんなんです。「挑戦」が価値だと捉えているのも自分への檻です。
・だからそういうものから自分を解放していくということがすごい重要で、そのためにはまず人と競争しないっていうこと、そもそも競争するような場に行かないことが大切かな。(ミシマ社ブログのどこか)(←他人との競争を降りるというより、むしろ自分の充実感を大切にするというかんじか。)
・自分の信仰は「自分の道」my way、つまりほかの道とくらべてそれがよいとか絶対だとかというのではなくて、「自分の道」なのだということが確かめられたという経験が大切なのです。(小林康夫UTCPブログ・20080520・ドイツ人の教師の「宗教教育」についての小林先生のコメントにたいしてのミュラー先生のこたえ)
・血眼になってする努力はいわば執念であって、仏教では不可としている。仏教の言う精進とは、いわばゆったりとした努力である。ゆったりと、そして着実な努力を続けること。(ひろちさや「がんばらない」・ブログ「一日一冊」20120322)

何かのためでなく
・10年前と同じことやってんなあ、って言われてもいいんだよ。だって、どっか行きてえわけじゃねえもん。何かをなしとげてえわけじゃないもん。もう毎日ゴールしてるから、その瞬間。「これなんだ、俺がやりたいことは。そしてそれをやっているんだ。」それだけですごく楽しいんだ。
・ロックンロールが好きで、もうそれだけがやりたいって人にステージに立っててほしいんだ。モテたいとか、カネが欲しいとか、有名になりたいとかさ、そういう人には立っててほしくねえんだ、俺。
・何のためにバンドをやるんじゃないんだよ。バンドは手段じゃない、目的だよ。(甲本ヒロト・週刊SPAインタビュー20061107号)


この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?