高橋 元|GEN TAKAHASHI

会社の右腕・営業部長育成|営業強化・効率化からブランド価値向上を目指し、独自のセールスイネーブルメント手法で強い組織を構築|価格競争に巻き込まれない体制づくり、営業DX等の支援|代表のコアタイム確保にコミット|実践的・成果重視のコンサルティング

高橋 元|GEN TAKAHASHI

会社の右腕・営業部長育成|営業強化・効率化からブランド価値向上を目指し、独自のセールスイネーブルメント手法で強い組織を構築|価格競争に巻き込まれない体制づくり、営業DX等の支援|代表のコアタイム確保にコミット|実践的・成果重視のコンサルティング

最近の記事

経営者の令和戦略とは

今日経営者の方々が集まるコミュニティである先輩の経営者さんがこのようなことをシェアしてくれました。 この話をきいて共感してしまった自分がいます。 結構これ理解してくれる方いるんじゃないかと思います。 私もこの局面よくぶち当たります。なのでこのためにしていることを言語化してみました。 「個人」と「組織」の両方を尊重した新しい文化を作るための取り組みについて 目的の共有を強化してみること 社員が「チームとしての人格」のようなものを形成しやすくするためには、チームの存在意義や

    • 台湾初上陸|台北建成RC26周年記念式典

      私の所属しているクラブは台湾に姉妹クラブである「台北建成RC」があり、その創立26周年の式典に3年ぶりにお呼びいただいたので、私は今期の会長として、会計・幹事・国際奉仕代理とともに、5日間台湾に行ってきました!私は初台湾ですが、クラブとしては歴代の諸先輩方が何度も足を運んでおります。そもそも2001年3月21日に姉妹クラブとして締結させて頂き、22年が経ちます。それ以来数々の親善交流と両クラブ合同での奉仕活動などを行なっております。その他、2011年3月に発生した東日本大震災

      • 信頼とは | セールスにおいて大事なこと

        多くのセールスパーソンと、営業活動において、よくお客さんとの信頼関係構築の話になります。 そもそも信頼関係とは、築こう!と思っても、簡単には築けないし、目に見えるものでもないです。 営業においては、BtoCとBtoBではその構築の速度や精度さえも違う。*こちらについてはまた詳しく 例えば、トップ画像の彼についてです。 彼は私の0歳からの幼馴染です。 通常 私「記念に写真とりますね」 彼「あ、ありがとうございます!」 ピース みたいなかんじになりますが、 私「うい〜」 彼

        • 東北の誇り|ロータリークラブ

          私は、宮城県仙台市にある、第2520地区といわれるエリアにある、 仙台冠ロータリーの2022-2023年度会長(第30代)を務めさせていただいております。 本日は在仙11クラブの2022-2023年度の(宮城県仙台市にあるロータリークラブ)全会長が集う、第2回会長交流会が行われました。 (いつも美味しいお食事を大観楼さんありがとうございます!遠藤社長に感謝) 本日の目玉はなんといっても・・・ 仙台育英学園、優勝、激励。 同じ在仙11クラブのロータリアン(ロータリーの仲

          情報化社会で生まれ育つということ|1ミレニアル世代の価値観 続き

          私たちの世代はミレニアル世代と言われていて、生まれた時から近くにケータイやインターネットというものがありました。 しかし私たちの生まれ育った背景は、バブル時代の親を持つ一方、私たち自身はもちろんバブルの経験はなく、逆に、バブルが崩壊された時代に生まれ育っています。 大学就活の時は、サブプライムローン問題によって起こったリーマンショックの影響をモロに受け、就職氷河期なんて言われていました。 やっとの思いで就職しましたが、数年後には3.11という天災でたくさんの方が亡くなり、

          情報化社会で生まれ育つということ|1ミレニアル世代の価値観 続き

          情報化社会で生まれ育つということ|1ミレニアル世代の価値観

          私が子供の時から近くには常にインターネットやケータイというものがありました。 中学生の頃に初めてプリカという課金ケータイを親に黙って購入し、夜な夜な女子とメールをしていました。 その後は「エッジ」というPHSをもちライトメールというメールに切り替わりました。 ある日突然近くに住む面識の無い、同い年の女子中学生から突然メールが来ました。本人は実在するのか?その子と同じ中学に在籍している友人に(河合塾文理の友人)連絡をとったところ確かに実在する人物だったそうです。(当時その

          情報化社会で生まれ育つということ|1ミレニアル世代の価値観

          遅めの夏休み|2022

          思えば去年から走り続けて、すでに2022年も半分が終わり、大好きな夏もすっかり秋ににおいに変わっていました。 3年間コンセプトや提供価値、マーケティングを行なっていたホテルの事業も、無事7月にオープンを迎えることができました。 張り詰めていた糸が切れたように、濃厚接触者から流行病にかかり、2週間ほど引きこもり。強制的に休みを取らざるを得ない状況になりました。 ちょっと驚いたのは、私が現場から消えても、志を共にしていた仲間たちは、しっかり現場を守り、仕事に励んでいることで

          遅めの夏休み|2022

          今日から始める

          自分の好きや得意で生きていく。 私が今までやってきて楽しかったこと、 みんなのためになる強みを活かして 世の中の役に立ちたい。