見出し画像

【ChatGPT】LINEでAIと英会話する方法について紹介します

こんにちは。
実家でのダイエットは難しいということを、GW期間に身を持って体感したげんきマンです。
#無限に美味しいご飯が出てくる最強のバルクスポット

はじめに

今日は以前開発した公式LINE「脳筋げんきマン(AI)」を利用して、LINEでAIと英会話する方法を紹介します。

ちなみに脳筋げんきマン(AI)は、利用者が増えてきてAPI利用料も嵩んできたため、今は知り合いのみの限定公開にしています。
知り合いで利用したい方は遠慮なくご連絡ください。

5/26追記
ChatGPTアプリが日本国内でもiOSで利用可能になりましたね。この記事のノウハウを使えば、ChatGPTアプリに喋らせることもできますのでお試しください!

今までいろいろな英会話アプリを利用してきましたが、以下の2点を不満に感じていました。

①利用料金が高い
(数か月のプラン利用中ずっと高いモチベーションを保てるかというと、そんな自信はないんですよね。。)

②隙間時間に使えない!
(会話って普通ふとした時にするものな気がしていて。予約した上で30分間も話すことは無いですよね。。)

そこで思いついてたのがChatGPTの活用。
#ChatGPTはために嘘をつくけど 、話し相手としては割とイケてる
#利用料も英会話アプリに比べたら1 /20

脳筋げんきマン(AI)を最高の英会話講師として活用する方法を確立しましたので紹介します。
#iPhoneでの利用方法です

LINEでAIと英会話する方法について説明して記事を見たことがないので、世界初の記事ではないかと思ってニヤニヤしています。少しでも役に立つ内容になっていたら嬉しいです。

設定

設定1.英語キーボードを追加する

最初にスマホで英語のキーボードを追加します。
これは音声入力機能を使う時に、キーボードの言語に応じて認識される言語が変わるためです。
そのためフランス語や中国語などの言語を追加すれば、その言語の会話を実施することもできます。
#最強の多言語会話学習ツールの爆誕
#英語以外の場合は「英会話」ではなく何と呼ぶのでしょうか
#誰か教えて

[iPhoneの場合]
・設定>一般>キーボード>新しいキーボードを追加 
でキーボードを追加できます。

設定2.読み上げ機能を設定する

[iPhoneの場合]
1.設定>アクセシビリティ>読み上げコンテンツ で「画面の読み上げ」を有効にします。

『読み上げコンテンツ』画面

2.『読み上げコントローラ』画面にて「コントローラを表示」を有効にします。

『読み上げコントローラ』画面

3(任意).「ダブルタップ」を「タッチで読み上げ」に設定しておくと、返信を読み上げてもらう時の操作がスムーズになります。

基本的な設定は以上ですが、『読み上げコンテンツ』画面にて「声」を選択すると文章を読み上げる声を変更することができます。自分好みに設定しましょう。
#英語音声のおすすめは、「Siriの声1」
#日本語音声のおすすめも、「Siriの声1」笑
#聞き取りやすい

使い方

使い方1.音声入力を行う

1.脳筋げんきマン(AI)のLINEトーク画面に移動します。
2.左下の地球儀マークをタッチしてキーボードを英語に切り替えます。英語のキーボード画面で入力された音声は英語で文字起こしされるためです。

左下の地球儀マークをタッチしてキーボードを英語に切り替える

3.右下に表示されるマイクのマークをタッチして、英語を喋ります。
4.音声が文字起こしされて入力されるので送信します。

脳筋げんきマン(AI)に送信されたテキストは、ChatGPTに送られてChatGPTが返信してきます。全てが正しい内容を返信してくるわけではありませんが、それっぽい内容を送り返してきます。
#英語を送信すれば英語で、中国語を送信すれば中国語で返信されます

使い方2.返信を読み上げてもらう

脳筋げんきマン(AI)が返信を返して来るので、以下の手順で読み上げてもらいましょう。
1.画面上に「>」マークで表示されている「読み上げコントローラ」をダブルタッチする。

2.人差し指マークに切り替わるので、脳筋げんきマン(AI)の返信テキストをタッチする。英語の返信テキストが読み上げられます。

(オプション)翻訳してもらう

英語の返信内容がよくわからない場合は、「上の文章を日本語に訳してください」と音声入力してみましょう。ほぼ100%の精度で翻訳してくれます。
#日本語・英語の両言語を喋れる最強英会話ツール

翻訳してもらう

まとめ

以上がLINEを利用して英会話を実施する方法です!

各種オンライン英会話が月額6,500円以上する中で、今回紹介したようにChatGPTのAPIを利用すれば月額300円程度で英会話を実施することができます。
#こうやって世の中の仕事がAI置き換わっていくのかも
#知らんけど

今後の発展として以下のようなことができたらオモロイなぁと思いました。

  • 翻訳機として利用する(海外の方と会話する際に、日本語で音声入力して「英語に翻訳して」と添えるだけ)

  • 話したい相手や自分の言語レベルに合わせて、ChatGPTの設定を変更する

  • 声をサンプリングしたAI音声を作成し、読み上げてもらうことで、あたかもその人と会話しているような感じにする

みなさんもオモロイ脳筋げんきマン(AI)の使い方があったらぜひコメントで教えてください!

いつか「脳筋げんきマン(AI)を携えて海外旅行した結果」という記事を書きたいなと思っています笑
#まずLINEって海外で使えるでしたっけ

今日は以上となります。またお会いしましょう!


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?