見出し画像

1127.何が得られるのか?

今日もご覧いただきありがとうございます。
営業&人材育成トレーナー
アンガーマネジメントコンサルタント
Office M&Rの坂山一哉です。

先日、ある方とのお話の中で、
「仕事が面白くない!」と
おっしゃったので、
「何が面白くないのか?」と聞いてみると、

「何のためにやっているのか?」って
考えることがあるとおっしゃったのです。

その方のお仕事は内勤がメイン。
いわゆる事務職っていうもの。

面白くないのは、
「日々同じことの繰り返し。
大きな変化もなく、これで良いのか?と
だんだんと焦りや不安なども出てきてしまって。」
とおっしゃいました。

確かにおっしゃることの気持ちはわかります。
でもお仕事を楽しい!ってやっている方って
どれほどいらっしゃるのか?

私も結果的に32年営業をやりましたが、
面白くない日々の繰り返しでした。
営業を辞めようと思ったこと、
何度あったか。

正直会社が嫌で転職もしました。
でも次の会社も同じ営業をやりました。

資格を持っていたわけでもなく、
何かできるってこともなかった。
でも今の状況を変えたいって思ったから
転職したけど、同じ医薬品の営業をやった。

いや当時は、営業、これしかできない!って
勝手に思い込んでいたのかも。
とびきり売れる営業マンでもなかったのに。

他をする自信がなかったのかも。
では営業の自信があったのか?っていうと、
経験のみ。

でも知らない間に経験って積み重なって
いくんですよね。

そして32年間、営業をやったけど
今となっては良かったと思っている。

何が?
たくさんのことを経験したし、
学ぶこともできたから。

これは私にとってかけがえのない事実。
私が営業辞めても、
その後任はいくらでもいる。

お話をした方がもし会社を辞めたとしても
その会社では次の後任を探すのは当然。

代わりなんでいくらでもいるんですよ。
サラリーマンってそんなものでは?

でもそんなことばかり考えていると
マイナス思考になる。

でも本当に大事なのは何か?
そこで得られるものは何?ってこと。

経験や価値が積み重なっている。
絶対に積み重なっているはずなのです。

だって知らない間に
後輩などに仕事の指示やアドバイスできているでしょ。

それがあなたの得られたものではないでしょうか?
何を得られるかを考えてみるって
やってみても良いのでは?

とお話をさせていただきました。
自分がやっていることで
何が得られるの?

そう考えることって
とても大事なことだと思うのです。


記事やお仕事などお問い合わせは下記からどうぞ。
https://www.office-m-and-r.com/お問い合わせ/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?