美容室でイメチェン

ずっとオタクできたもんで、美容室に行ったことは人生で2度しかありませんでした(確か友人の結婚式だった気がするが、2回ともそうだったかは正直覚えてないレベル)。

そんな、美容に無頓着な僕ですが、思い切って美容室に行ってきました。


それは、最近"今しか出来ないこと"を色々やっている中、髪を染めるって休職中の今しか出来ないことだなーと思い立ったからです。

思い切った理由はもう一つあって、それは最近ハマっているポイ活の一環でもあります。

ホットペッパービューティーで、何もやってないのに加算されている限定ポイントがかなり大口であったので、都内一等地の美容室でカットとカラーが3000円で済むというから驚きです。それって床屋と変わらんじゃん!

今まで美容室を何となく敬遠していた理由の一つに、"高い"というのがあったので。

女性の場合は、髪の長さ次第ではカラーするのに追加課金が必要になることもありますが、僕は短髪なのでそこに不安はなかったです。


今まではもったいないから避けていた美容室ですが、いざ予約して現地に足を運ぶ段階では、どんな髪色にしようかとワクワクしてました。

前回までに美容室に行った時はカットだけだったので、カラーを美容室でやってもらうのは本当に初です。

せっかく休職中なので、赤とか思い切った色にしてみようかなーと思いましたが、美容師さんの話によると、下地が普通の黒髪なので、明るい色にするにも限度があるとのこと。

今回は予約がカット+カラーでfixされていてブリーチありの予約に変更することが出来ないとのことなので、とりあえず一番明るい染料を使って出来高でお願いすることにしました。


カットが終わって、染料を塗ると、これが結構シミる!!!

聞けば、強めの染料なのでシミるもんですよー、とのこと。

町中を歩いていて髪を染めてる人って結構たくさん見かけると思うんですけど、そんなに手間ヒマかけていたとは知らなかったです。

勉強になりました。


さて、仕上がりは……

画像1

大満足です!!!

髪の色は思ったより明るくなったし、格好良くセットもしてもらって、気分まで明るくニッコニコで帰りました☺️


美容の良さってこういうことか〜〜と思いました☺️

おわり✨

頂いたサポートは、僕のプロテイン代となり、文字通り血となり肉となります。 そうやってエネルギーを充足させられれば、きっとよりよい連載が続けられる気がします。