マガジンのカバー画像

コラム

270
社会における問題に対する考えなど。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

損したくない感情の起源を探る ~②自己催眠療法の準備~

異常なほど、損をしたくありません。 あらゆる思考において損を回避することばかり考えている…

ADHD診断トレンド入りにあたって見えた深層欲求 ~余談 不安を自分で創り出す~

先日のADHD診断Twitterトレンド入りに関して、不幸自慢によるマウントの取り合いはやめましょ…

ADHD診断トレンド入りにあたって見えた深層欲求

ADHD診断がTwitterトレンド入りしています。 当該の診断サイトは、アクセス過多のためか繋が…

損したくない感情の起源を探る ~①損したくなさの現状~

異常なほど、損をしたくありません。 例えば最近ポイ活にハマっているのも、ただ何も考えずに…

多様性はなぜ重要なのか 〜②知の蓄積〜

多様性が叫ばれる世の中ですが、多様性がなぜ重要なのかを理解しているのか怪しい言説も見受け…

親不知の抜歯 〜③全身麻酔で親不知を抜いた体験談〜

前回までのあらすじ:親不知をおトクに抜いた。 今回は、親不知を全身麻酔で抜くってどんな感…

親不知の抜歯 〜②抜歯のライフハック〜

前回、下の親不知1本目を抜いた痛みがあまりにもひどすぎたので、もう1本の下の親不知はゼッタイに全身麻酔でしか抜かないと固く決意したのでした。 本来、親不知を抜かなくて済む顎だったならそのまま生きていたかったので、タダでは抜くまいと、色んな"ついで"を絡ませることにしました。 今日は、親不知の抜歯でポイ活できちゃった話をします。 ついでその1;タイミング まず休職の身にとって、仕事に支障が出ることを考慮する必要のない今は、親不知を抜くには絶好のチャンスです。 前提とし

親不知の抜歯 〜①正直ナメてた〜

親不知を抜いた話をします。 僕は、上の親不知2本はゴリっと抜けてそこまでタイヘンではなか…