マガジンのカバー画像

日常

401
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

2023振り返り

1月。
復職のため、リワークプログラムに月〜金で通い始めた。
ほぼ毎回、4kmぐらいの距離を徒歩で往復。
それに加えて火金は午後必ずジムで3時間運動した。
ジムから帰ったら料理。
あとはこのブログ。毎日投稿チャレンジを再開した。
これらを2〜3月までしっかり習慣付けられ、習慣化の方法論をブログにまとめたりもした。

3月。
いよいよ復職に向けた最終調整。
一定の審査待ち期間があり、暇だったので、午

もっとみる

大掃除とタスク整理

・済んでいたこと

YouTubeショート動画の次ネタ
マリオRPGのパタパ隊練習(やらないと決めた)
ローン払われてるか確認
メルカリの出品物見直し
協賛金の話を取り付ける
ゴミ出し
カウンセリング

・やんなきゃいけなくてちゃんとやったこと

洗濯(明日)
最新映像チェック→まとめる(2日以内)
大会のルール決めと告知ページ作る(1週間目処)
大掃除用の除菌シート20日にゼッタイ買う(20日ま

もっとみる

ミスが本当に目立つ

飛行機使う2泊の出張に財布を忘れてきた馬鹿者は私です。(ブチョーに借金した)

こまごました仕事のミスやら、人の車に擦ったりと最近やたらにミスが多く、
災害発生の何ちゃらの法則から言うとそろそろドデカいやつやらかしそうで怖い。

注意、、するにも注意の仕方・中身をちゃんと考えないといけませんね。

としとった

今日ばかりは気に病む案件のことは考えないようにして過ごしてもいいよね。
のみかいもあるー

AEONお客様感謝デー

5%OFFの今日、買うものリスト作ってなかったので時間かけて色々買いました。

大掃除用の除菌シート、ゆであずきと餅、野菜ジュース箱買い、年越し蕎麦用のカップそば、など。

30日は外出してるので今日が今年最後のお客様感謝デーでした。

今年ももう終わるなぁ

健康がいかにありがたいことか

昨日普通に更新飛ばしてしまいましたが体調はだいぶ良くなりました。

健康って、普段あって当たり前と思いがちですが、損われると途端に不快なものとして意識にのぼって来るんですよね。
これは高校現代文の教科書に載ってたのの受け売りなのですが。

普段、意識せずとも当たり前に機能してくれている生命活動に、改めて感謝ですね。

効きもしない薬は飲みたくない

薬が全然効かなくてキレてる。
ずーっとお腹痛い。

高いCT検査費払って、出た結果が「何が起こってんのやらよく分からん」ってそんなことある??
それで、(僕の嫌いな)対症療法的にとりあえず過敏性腸症候群の薬がドッチャリ処方されて、ぜーんぜん痛み引いてないでーすって、もう詐欺じゃん。
効かないと分かってる薬わざわざ飲みたくないんだけど。

損回避思考が出ているとも捉えられるけど、このケースはさすがに

もっとみる

点滴打った

なんか……毎月点滴打ってんなぁ
また、ジムも行けてないし今回は食事すら全然摂れてないから、筋量落ちまくってんだろうな。
はぁ

胃潰瘍とかだったらどうしよー

あした病院いく。
固形物どころか、飲料すら胃腸の奥に進んでいってくれません。
夕方3時に飲んだフルーツジュースが未だに込み上げてくる。

薬って胃じゃなくて腸で吸収??
だとしたらどんな薬飲んでもムダだよねって話で、3年前に処方された粉薬に手を出すか迷いつつ
明日血管に直接薬剤ぶち込んでもらいます。
発熱あるっぽいから受診まで面倒なことになるんだろうなー

順調に来てたと思ったのに、、来る時は急に

もっとみる

胃腸が不調

おとといの夜から、胃腸がヘン。
夕飯のぶたにくが固かったのか(?)、飲み込む時の食道詰まり(よく起きる)はなかったものの、胃の出口側で詰まってるような感覚があり、いつものタッチセラピー就寝の腸運動活性化反応が少し悪いような気がして、さらに翌朝早くに、違和感のせいか自然起床する。
胃の出側で食べ物が詰まっているとしたら、そこに新たな食べ物を追加するのは良くない気がして、朝食は固形物は摂らず昼食もうど

もっとみる

タスクリストの整理

・済んだこと

YouTubeショート動画の次ネタ
マリオRPGのパタパ隊練習(やらないと決めた)
ローン払われてるか確認
メルカリの出品物見直し
協賛金の話を取り付ける
ゴミ出し
カウンセリング

・やんなきゃいけないこと

洗濯(明日)
最新映像チェック→まとめる(2日以内)
止まってる案件を動かす(金曜までには)
大会のルール決めと告知ページ作る(1週間目処)
大掃除用の除菌シート20日にゼ

もっとみる

"拗(す)ね"は回避性愛着障害の特徴

ガチャがホントに酷くて、そういう時僕は拗ねる。
狙いのキャラがもし来ても、「今更来てもおせぇわ」ってなって、素直に喜べない。

愛着障害の種類分けをする幼児対象の心理学実験でも、同じような反応を示していた記憶。
部屋の中にいる親子から、親だけを退出させて、しばらく一人さみしく遊ばせた後、親が戻って来た時の子供の反応を見るという実験だ。
回避性愛着障害の子は拗ねてしまい、大好きな親が戻って来ても興味

もっとみる

クリスマスは来ない

クリスマスイベントのガチャが過去一の酷さ度々更新してきた中でも圧倒的なクソ度合いで、うんこしか出ねぇ、ンな生優しいモンじゃなく、げりしか出ねぇ
キレたのでスクワット久々にやったら100kg挙げれたわ。
もう二度とやらねー

部屋は頭の中を映す鏡

部屋がぐちゃぐちゃです。
特に机の上。
やんなきゃいけないことが溜まってる。
仕事もそう。
頭ン中がぐちゃぐちゃしてるんだろうなぁと思っています(自分ではそこまで思考がぐちゃぐちゃしてるつもりはない)。

やんなきゃいけないことリスト作って一旦整理しよう。

大会のルール決めと告知ページ作る
新年会の店探し
マリオRPGのパタパ隊練習
YouTubeショート動画の次ネタ
病院の予約の電話
固定資産

もっとみる