マガジンのカバー画像

習慣化は誰でもできる

40
習慣化のコツはシンプルです。 目標設定と、システム化です。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

4月のふりかえり

まず、ニート卒業。 ジム週5化。 未だに信じられませんが、僕は運動嫌いです。 でも、なんか…

GW9日間もジム継続

ジム週5通いを1ヶ月以上続けている運動嫌いの僕です。 せっかく4,5月に頑張ってジム週5を習慣…

今日は朝活

金土とジムを休んだので、今日は朝から行く決心をゆうべからしていました。 不思議と、前日寝…

習慣化のコツは自動化にあり

習慣化の成功要因分析記事です。 失敗の要因分析は仕事等では当たり前のようにやると思います…

自動化は皆やれる(もうやってる)

「習慣化には自動化が有効」という昨日の記事の解説です。 自動化とは、月曜になったら仕事に…

無の境地 〜メンタルを病んだ末に得たもの〜

習慣化には、億劫な気持ちをどう自動的に対処するかが重要で、そのための"無の境地"について今…

運動嫌いのワイ、ジム週5チャレンジ8週連続達成する

我ながら頑張ったなぁとは思いますが、頑張ったのは結果論であって、「気付いたらここまで来てた」みたいな感覚です。 アドラー心理学のアドラー先生もこのように言っています。 「今、ここ、を着実に生きていたら、気付けばすごい所に辿り着く」(意訳) 今漕いでるエアロバイクを漕ぎ終わったら、今夜はご褒美に回転寿司でも食いに行こうと思います☺️ 運動嫌いなのになんでそんな習慣化を⁉️ と思った方は、ぜひマガジン『習慣化』をお読み下さい☺️

ジム2日連続で休んでソワソワしている

昨日ねつ出てジム休み、今日はもう治ったけど大事を取ってまた休みました。 ジム週5チャレンジ…

しごと週5チャレンジも着々と成功記録を伸ばしているが……

ジム週5チャレンジと違って、仕事は目に見える成果がなかなか出にくいですね。 しかも仕事は、…

風邪快復後ちゃんとジム復帰できた

日曜の夜から月火と、発熱によりジムを休んでしまい、休みグセがついたらどうしようとか思って…