マガジンのカバー画像

習慣化は誰でもできる

40
習慣化のコツはシンプルです。 目標設定と、システム化です。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

行動変容のテク 〜認知行動療法〜

認知を変えるのは大変なので、それよりは容易な行動変容に取り組むことで、行動を介して認知に…

毎日コラムを書くことも僕にとっては認知行動療法だった

気付けば毎日note更新を再開して100日超えてました。 今回の連載はちゃんと中身のある記事での…

認知を変えるという覚悟 〜認知行動療法〜

前々回記事の以下の部分について解説します。 ---引用ここから--- 認知は、まず変わりません…

ジム週5チャレンジの結果

3/22(水)からひそかに始まった、ジム週5チャレンジを、4週連続で達成しました。 正直自分でも…

また短所活用法思いついたかも

運動嫌いなのにジム週5チャレンジを4週連続で達成するという、自分でもよく分からない習慣化に…

今日の体組成

昨日、自分にご褒美の寿司を食べながら、毎日ジムに通っても体組成の値があまり改善してない理…

朝晩の体組成の計測誤差

体組成計の測定誤差の検証その2。 脂肪が本当に燃えるのは運動中ではなく寝てる間だという話を聞いたことがあったので検証。 ゆうべと今朝で比較してみました。 予想以上に変わってた。 ちなみに昨日おとといと、GWってことでガッツリ居酒屋で飲み食いした上でのこの数値。 ちなみにジムはちゃんと3種目やってます。 この結果から言える可能性があるのは、 ・体組成計の値はけっこうブレるので、あてにしすぎない方がいい あるいは ・体組成計の値は信頼性あるが、そもそも体組成は一日を通して