マガジンのカバー画像

好きな本

7
運営しているクリエイター

#メンタルヘルス

昔話から学ぶ=人間の自己防衛機能

またまたイソップ物語からです。 「すっぱいブドウ」というお話をご存じでしょうか。 ある日、お腹を空かせた一匹のキツネが森の中を歩いていると、目の前に、大きな実をつけた立派なブドウの木が生えているのを見つけました。 キツネは、ぜひともこの見事なブドウの木になっているおいしそうなブドウの実を味わってみたいものだと舌なめずりをして、その実を木からもぎ取ろうと手を上の方へと伸ばしてみることにするのですが、そのブドウの木があまりにも大きく立派過ぎて、木のとても高いところに実がなって

昔話から学ぶ=人を動かすとは

イソップ物語の「北風と太陽」のお話をご存じですか? この物語にはいろんな教訓があると私は思います。 まずは「人を自分の思い通りに動かすことは そう簡単ではないこと」 そして「強さと弱さって 一体どんな基準があるのだろう」  大きくはこの2つ。 物語を原文に近い形で引用させていただき、解説をしたいと思います。 北風と太陽が、どちらが強いかで言い争っていました。 議論ばかりしていても決まらないので、それでは力試しをして旅人の着物を脱がせた方が勝ちと決めようという事にな

私のお勧め本=夜と霧

ヴィクトール フランクル 「夜と霧」 子供のころから読書はとても好き。 といっても学校の課題図書や著名な賞を獲得するような本は ほとんど読んでいない。なぜなら強制されて読んでも頭に入らないから意味がないと思っているので。 父親が出版業界にいたため 自宅には家の床が抜けるのでは?と思うほどの大量の本がありました。 もはや自宅が図書館だったため、題名に興味がそそられるものは片っ端から読んでみました。 あまりに難解で途中でやめた本ももちろんありましたが、多種多様な本の中で 自分