見出し画像

#5【Genki's】大前提として

皆さん、こんにちは!
日本人の素晴らしさが現れての、
緊急事態宣言解除まで目前ですね。
ココカラがもう一踏ん張り。

「コロナにかからず世の中が
限りなくコロナ前の状態に近づく」が
ある意味一つの目安値になると思うので
気を抜かず第二波は避けましょう。

皆さん、ご自宅で運動しませんか?
本日も16時からZoomにて開催します!
ご自宅で気軽に運動できます♪
良ければフォローお願い致します♪

ってことで今日は本題の「大前提」を
テーマに少しお話していきたいと思います。

何事もそうなんだけど

やっぱり原点がシンプルであり、
利己主義にならないって部分はすごく
本質に含まれるなぁって思ってます。

このコロナ事態で色々自分でも
色々な取り組みをしたりとかアクションを
起こすことで色々な話をもらったり
企画が持ち上がったりってゆうことを
経験させてもらってます。

でもこれって「なぜだ?」ってことを
考えたときにまず浮かんだのは、

エンドユーザーのメリットとして
受け取ってもらえるかどうか

画像1

これを第一に考えました。

それを元にその上で"金井元希"なら、
"アスレティックトレーナー"なら
こんなことがやれるよね、現実になったら
きっと喜んでくれる人いるよね、
ってゆう前提からでした。

向かう先のゴール・目的地を明確に

やっぱりこれも大前提。
ここがズレると最初のズレは進んでいくに
つれて大きなズレになってきますよね。
始めは凄く肝心だと思ってます。

たしかにスタートを切るスピード感とか、
そういったことは大事だしまずは
「動き出さなきゃ始まらない」
まったくその通りだと思います。

そのチームの行き先にズレがあったら?

画像2

「え、そんなはずじゃなかった」
「イメージと全然違うじゃん」
「あの時、こういったよね?」
こんな言葉が飛び交うこと必須。

だから最近の指導や仕事の話、
初回のパーソナルのセッションなど
「始まり」は凄く気遣ってます。
目線を合わせて進むべき先を共有・認識する

そっからのスピード感はもう絶対大事。
だって進むべき道が決まってるんだから、
それをひた走る。ちょっと寄り道でも、
なんてのは正直なくても良いと思ってます。

でも続かなくなる時だってある

ひた走る、まっすぐ向かうんだけど、
人間ですから「途切れる」ことは当然あります。僕なんかは途切れてばかりです。

でも途切れたっていいんです、人間だから
ずーっと走り続けられる人なんてそう多くないんですから。そういう時には一息ついて、

また走り出すこと、再開すること

こっちに意識を置いておく方が、
俄然ポジティブですよね。
いいんです、疲れて当然。それをちゃんと
受け止めてまたスタートを切れば。

結果、続けることが成果になる

んで、止まっては再開してを
繰り返していくとそれなりに形になって
気付いたら長く続いててその時には、
それなりに成果に繋がると思います。
(頑張り間違いは別として)

大して上手くはなかったけど、
続けてたサッカーが今は仕事になってます。
GW限定って言っても続けてた朝活がチームから声をかけてもらって形になってます。

最初だけ無料で続けてきたパーソナルが繋がって、今件数も増えてます。
シェアしてほしいと訴え続けて、
感謝の気持ちでいたからお目見えしてない方が
オンラインレッスンに参加してくれて。

どれも続けてきた結果にすぎない

そうなんです、狙ってやってた訳もなくて
ひたすら続けてきた結果=成果になった。
ってゆう事実でしかないんです。

だから自分が凄いとも思わないし、
何かやってのけたとも思ってません。
自分の目標に向かってひたすら、努力する。
ただこれだけなんです。

でも目標や夢って、達成されたり
近いたらドンドンとステップアップします。
だからそうなったら思い切りその時は
自分を「すげ〜じゃん」って褒めてあげていいのかなって思ってます。

結果を過去のものとする

画像3

でもその結果は過去の自分が作った物で、
今の自分はその積み重ねの上に立ってるだけ。
そこから先の未来は今の自分が作っていく。
だからこそ日々コツコツと続けることが
すごく大事なんだろうなと。

これをしくしくと続けている、世界の
人々に対しては本当に尊敬の念しかありません。

ということで、ここからまた再スタート。

今日もお読み頂きありがとうございました!
文章に共感頂けたらフォロー・サポートしてください、未来あるアスリートのために益々頑張れます!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

共感、賛同頂ける方はぜひサポートも御願い致します! 頂いたサポートについては、よりレベルの高いスキル習得から皆さんへの情報のシェアに活用させて頂きます。