見出し画像

人の振り見て。

4月に転職をして、僕はレジなんかもやっています。

レジって、本当に奥が深いです。
人それぞれやり方が異なるのはもちろんですが、神様みたいな人がいます。

以前、スーパーで買い物をした際に、天才的なレジの方がいました。
とにかく速くて、お金を受け取りながら、次のレジを打っている。


そんなレジですが、特に最近は、やるべきことがとても増えているような気がします。
僕の職場は、ほぼ全ての支払い方法に対応しています。

現金、クレジットカードはもちろんですが、●●ペイとか、QUICPayとか、iDとか。
PayPay、楽天ペイなんかはわかるけど、WeChatPayとか知っていますか?

nanacoとか、楽天Edyとか、使わないとわからないものばかり。
それに加えて、独自の支払い方法があったり。

それぞれで、操作方法が少しずつ違ったりする。
いろいろやるべきことが多いのが事実。

かと言って、お客様への対応を蔑ろにして良いわけはない。
ちゃんと気持ちを込めて、丁寧に対応したほうが良い。

そんなことを、今日、自分で買い物をする時に、レジの方から学びました。
人の振り見て我が振り直せ、です。

丁寧に対応されているんだろうけど、気持ちがこもっていないというか。
お客様のペースに合わせられていないというか、こちらは軽く対応されているというか。

こういうところからの学びは大きいです。
僕自身も反省して、これからの行動に活かしていく。


こんな風に、もっといろんな人を見て、いろんな人に出会って、自分自身を見直していきたいと思います。


昨日の記事。

無駄なことはやめましょう。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,636件

心の底からの、ありがとうをお伝えします!