Genieß Natur

越後湯沢にて、オーストリアスキーをベースにスキースクール活動をしている「GENIESSNATUR(ゲニースナトゥーア)」です。www.hase-ken.com

Genieß Natur

越後湯沢にて、オーストリアスキーをベースにスキースクール活動をしている「GENIESSNATUR(ゲニースナトゥーア)」です。www.hase-ken.com

    マガジン

    • GWかぐらキャンプ

      GWかぐらキャンプのレッスンの様子です。

    • 八甲田バックカントリースキーキャンプ

      八甲田バックカントリースキーキャンプのレポートです。

    • かぐら春キャンプ

      かぐら春キャンプのレポートです。

    • 奥志賀高原キャンプ

      奥志賀高原キャンプのレポートです。

    • ショートターン攻略キャンプ

      ベースの基本動作を使ってショートターンを練習するレッスンのレポートです。

    最近の記事

    充実したGWキャンプでした!

    GWかぐらキャンプ[2023年4月29日(土)〜5月7日(日)]のレポートです。 今年のGWキャンプは、9日間の長い期間での開催となりました。 このキャンプは、期間中、ご自分の好きなスケジュールでご参加いただけるキャンプとなっております。 今回も、ショートステイの方もいれば、3日間以上のロングステイでのご参加の方もおり、各々、ご自分の体力やご予定に合わせて、春スキーレッスンを楽しんでいただきました〜👏 今回のGWキャンプは、コブ滑走を目指す上級レベルの方はもちろんですが

      • 春の八甲田山を楽しんできました。

        八甲田バックカントリースキーキャンプ②[2023年4月14日(金)〜16日(日)]のレポートです。 毎年恒例、春の八甲田バックカントリーキャンプ、 今回も無事開催することができました〜👏 開始前からお天気(風、雨)が心配な週末。 初日は午後のツアーからスタートですが、残念ながら強風でロープウェー運休〜😂 このような日は、最初からシールをつけて歩き始めるツアーへ出かけます。 遠くへは行けませんが、これはこれで森の中を歩く楽しさがあります。 一面のぶな林の中、歩き始めまし

        • 真冬な週末。

          かぐら春キャンプ④[2023年4月7日(金)〜9日(日)]のレポートです。 週末キャンプは、土日2日間のみのご参加の方ばかりでした。 ゲニース ナトゥーアのスキーキャンプは、ほとんどが3日間のコースとなっております。 初日からじっくりとゲニース ナトゥーアのメソッドを体験してもらうことで理解度も深まる、ということで、 特に初めてのご参加の方には、3日間でのご参加をお勧めしておりますが、 どうしても土日しかお休みが取れない〜〜〜 という方は、途中参加もできますので、ご遠慮な

          • 難しいシチュエーション攻略は、焦らずじっくりと。。。

            かぐら春キャンプ③[2023年4月5日(水)〜7日(金)]のレポートです。 週末に向かってお天気下り坂な週。 強風などの影響もありましたが、3日間しっかりレッスンができました〜 上級クラスのHase班は、ゲレンデの端に出来上がった尾根状の起伏を使ったりなど、基本運動をベースにコブ滑走に向けた練習も取り入れております。 コブの練習、というと、実際のコブ斜面を滑る実践練習ばかりをやりたくなるのですが、実はそれはとても難しいことです。 難しいシチュエーションの中で新しい動きを

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • GWかぐらキャンプ
            Genieß Natur
          • 八甲田バックカントリースキーキャンプ
            Genieß Natur
          • かぐら春キャンプ
            Genieß Natur
          • 奥志賀高原キャンプ
            Genieß Natur
          • ショートターン攻略キャンプ
            Genieß Natur
          • オフピステ攻略キャンプ
            Genieß Natur

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            春スキーの楽しさ発見!

            かぐら春キャンプ②[2023年3月31日(金)〜4月2日(日)]のレポートです。 毎日暖かい日が続いております。 かぐらスキー場は標高が高いので、湯沢の町よりも少し気温は下がりますが、 それでも冬のジャケットでは暑いくらいで、晴れた日は、薄手のジャケットがあると良いですよ〜! さて今回は、 昨年までは3月でレッスン参加を修了されていた方々が、 春スキーキャンプに挑戦してくださりました〜 春もスキーもやってみよう!という方が少しずつ増えてくれること、とても嬉しいですね。

            春スキーシーズンが始まりました。

            かぐら春キャンプ①[2023年3月29日(水)〜31日(金)]のレポートです。 冬シーズンはキャンプレポートをだいぶサボってしまいました。。。 楽しみにしてくださっていた皆様、ゴメンなさい…🙏 春シーズンからは、レポートアップ頑張りたいと思いま〜す! さて、 中里スキー場でのレッスンも全て終了し、今回からかぐらスキー場にて、春キャンプ(レッスン)が始まりました。 今年は雪が割と多かった割には、3月から気温の高い日が多く雪解けがどんどん進んでおりますが、かぐらスキー場に

            2023 冬の八甲田バックカントリー (レポート)

            八甲田バックカントリースキーキャンプ②[1月20日(金)〜22日(日)]のレポートです。 もうすでに2ヶ月ほど前の記憶になりますが、、、汗 毎年恒例、八甲田バックカントリーツアー✨✨✨(冬編) 今回もたくさんの皆さんにご参加いただきまして、 楽しい楽しい3日間となりました。 日頃、レッスンで練習している成果を、自然の雪山の中で試しながら楽しむツアースキーです。 自然の中で楽しむスキーですから、技術云々なんて、、、 と思われがちですが、 自然の雪山というものは、スキー

            毎日快晴の、奥志賀高原キャンプでした。

            奥志賀高原キャンプ②〜③[3月3日(土)〜7日(火)]のレポートです。 毎年恒例、3月の奥志賀高原キャンプ。 今年もたくさんの方にご参加いただき、週末コースはほぼ定員となりました〜👏 全国的に春のような陽気が続いておりましたが、奥志賀高原も同様に、 週末コース、平日コース合わせて5日間、ほぼ毎日良いお天気に恵まれました! 奥志賀に来ると「寒い」というイメージがあるのですが、 今回は、毎日ちょうど良い気温で(時にはちょっと暑いくらい)で、 その割には雪質は良い状態が保たれ

            プライベート週間。

            今週の平日は、キャンプレッスンが無いので、プライベートレッスン週間となりました〜 お天気の関係で、お写真撮れなかった方、すみません🙏 ゲレンデも空いていて、平和な平日。 (たまに小さな子供達で溢れかえっているときもありますが…💦) プライベートレッスンは、受講者の為だけの技術プログラム、ということだけでは無く、性格や体力、思考に合わせたレッスンプログラムで進めていきます。 今日(1/18)は特に、とっても空いていて、快適スキー⛷ スキーはいつまでも上達できますし、自

            ステップアップコースが続きます。

            ショートターン攻略キャンプ①[2023年1月13日(金)〜15日(日)]のレポートです。 先週のオフピステ攻略キャンプに続き、 今週も「ステップアップコース」の、「ショートターン攻略キャンプ」です! 舵取り攻略キャンプなど、ベーシックコースで練習した動きを使いながらレッスンを進めていきますので、 ステップアップコースご参加の前に、一度「舵取り攻略キャンプ」や「初滑りキャンプ」などを受講していただくと、練習の内容が分かりやすくなると思いますよ〜! ということで、 今回は、

            大荒れから晴天のオフピステ攻略キャンプ、、、💦

            オフピステ攻略キャンプ②[2023年1月10日(火)〜12日(木)]のレポートです。 オフピステ攻略キャンプ平日編です。初日は、暴風雪!?な厳しい1日となりました。かぐらスキー場等が全面運休するくらいですので、相当な風でしたね。 せっかく雪が降っていたのですが、風で飛ばされ、 思ったほどの降雪量とはなりませんでしたが、 2日目は、久しぶりに「新雪アート〜〜〜」が描ける新雪が、ゲレンデ脇などに沢山ありましたので、それを使いながらレッスンを進めていきました。 2日目はお天気

            中里の新雪で練習すれば、どこのパウダーも大丈夫💕

            オフピステ攻略キャンプ①[2023年1月6日(金)〜9日(月)]のレポートです。 お正月明けから降り出した雪が、5日間ほど止まることなく降り続きました。 ようやく越後湯沢の本領発揮!! オフピステ攻略キャンプに合わせてくれたかのように、グットタイミングですね〜〜〜 ファットスキーも大活躍! 中里スキー場には非圧雪コースだけではなく、 ゲレンデ脇にも、ちょうど良い中斜面の新雪が残っていたりするので、 新雪(深雪)でのバランスの取り方など、 初歩的なパウダー練習ができます

            年末年始キャンプ!

            舵取り攻略キャンプ⑤ [2022年12月31日(土)〜2023年1月3日(火)]のレポートです。 新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 いつも参加者が少なめだったりするゲニース ナトゥーアの年末年始ャンプですが、 今年は、割と賑やかになりました。 お正月のスキー場って、激混み?なイメージの人も多いかもしれませんが、 実はそんなに激混み!という程では無いのですよ〜〜〜 成人式の祝日の3連休の方がすごく混みます。 なので、お正月割と快

            中里スキー場オープン!

            舵取り攻略キャンプ④[2022年12月27日(火)〜30日(木)]のレポートです。 キャンプ前日の12月26日、 中里スキー場がオープンしました〜〜〜🎉 ようやく平和なゲレンデで、落ち着いてレッスンができますね〜〜〜 雪がなかなか降らない日が続いておりましたが、 週末の降雪が恵みの雪となりました。スキー場関係者の皆様、オープンへのご尽力大変ありがとうございます。 まだまだ滑走可能なコースは少ないですが、 それでも、激混みのかぐらスキー場よりも、安心してレッスンが行えるの

            クリスマスは「シュナップス」で乾杯!

            舵取り攻略キャンプ④[2022年12月23日(金)〜25日(日)]のレポートです。 今週は中里スキー場オープンできるかな〜〜〜🙏 と思っていましたが、残念ながら、寒波が一足遅かった。。。💦 今週はオープンできませんでしたが、 この2日間は荒れ模様で雪が降り続いておりますので、 週明けからは期待できますね! さて、かぐらスキー場でのレッスンは続きます。 今回も、「みつまたエリア」のゲレンデも利用しながらレッスンを進めていきました。 「みつまたエリア」で基本練習をやって、

            初級レベルから参加できる「舵取り攻略キャンプ」始まっております!

            舵取り攻略キャンプ②[2022年12月21日(水)〜23日(金)]のレポートです。 今回もかぐらスキー場でのレッスンとなりました。。。 早く雪、降らないかな〜〜〜💦 中里スキー場で滑れることを前提にキャンプを設定しておりましたので、 今回は初級レベルの方にもご参加いただきました! 初級レベルでかぐらスキー場はちょっと辛い・・・? と思っていたのですが、 「みつまたエリア」と、緩やかな斜面が続く「ゴンドラコース」がオープンしてくれたので、ちょうど良い練習ができました!