見出し画像

【鳴潮】強音シミュ攻略【実践編】

おはようございます。ジェネです。

今回は現在開催中の戦闘イベント『強音シミュ』の全ステージが開放されたのでそれらの攻略記事となります。
想定からは大きく違わなかったので攻略もそう難しくはありませんが、先へ進むにつれて連戦が想像以上に厳しい。
最終ステージにもなると意外と制限時間いっぱいまで戦うことになるので、まとめて全ステージをクリアするつもりの方々は気をつけて。

それでは参りましょう。



強音シミュ 基礎のおさらい


『強音シミュ』は津波級または怒涛級の残像との連戦に挑む戦闘イベント。
いわゆるボスラッシュの形式で、それぞれ異なるバフを駆使して全6ステージを攻略することになる。

報酬は各ステージごとに1000スコア以上獲得で報酬を貰うことができ(ステージによっては途中棄権でも余裕で届く)、全ステージの累計スコアが一定量を超えると追加で報酬が獲得できる。
すべての報酬を取り切るには累計24,000のスコアが必要になるが、難易度が上がるほど獲得スコアが伸びるので達成は比較的簡単。

高スコアを目指すにはなるべく早く撃破することと敵の攻撃を回避またはパリィすることが重要になる。
どちらもスコアにボーナスがつく要素であり、特に後者は選んだ有利効果によっては強めのバフを得られるために意識して狙っていきたいところ。

以上を踏まえ、当記事では各ステージの攻略情報とおすすめの有利効果選択などを紹介していく。


強音シミュ 各ステージ攻略


全6ステージには対応するボスの名前が割り振られている。
当記事では便宜上挑戦できる順番に数字を明記しておく。

全ステージ共通の仕様として「敵の属性耐性が0」「戦闘開始時に共鳴エネルギー満タン」「敵撃破時に共鳴エネルギー50獲得」がある。
例えば、飛廉の大猿相手に忌炎を使ってもダメージは減らず、開戦から即共鳴解放で畳み掛ける戦法も可能ということになる。
しかし一部キャラによるごり押しが必ずしも最適解とはならない戦闘バランスのため、ある程度ステージごとに戦略を考えたほうが良い。それでもごり押しだけで報酬全部取れていたりするが

また、各ステージの有利効果については基本的に要約を掲載する。
より詳細な効果内容はゲーム内の説明をご参照願いたい。


Ⅰ 機械アボミネーション

ボス数/レベル:3体/Lv70
出現順:無冠者→飛廉の大猿→機械アボミネーション
有利効果:「迅雷」「強撃」から1つ
お試しキャラ:カカロ、忌炎、モルトフィー、白芷

まずはお手並み拝見といったところの難易度。
お試しキャラが全員Lv80で固定ということもあり、余程攻撃を喰らわなければ撃破自体は容易だと思われる。

しかしレベル差の割にはボスが硬く、お試しキャラでは高火力で一方的に倒すようなムーブは難しい。
そのため有利効果を活用する戦い方を学ぶチュートリアルステージの側面もあるだろう。

選択できる有利効果は電導属性ダメージアップか重撃ダメージアップ。
カカロを軸に戦うのであれば「迅雷」忌炎モルトフィーのシナジーを活かすのであれば「強撃」を選ぶのが手堅い。


Ⅱ 輝き蛍の軍勢

ボス数・レベル:4体/Lv70
出現順:輝き蛍の軍勢→雲閃のウロコ→飛廉の大猿→哀切の凶鳥
有利効果:「屈折」「激奏」から1つ
お試しキャラ:今汐、吟霖、桃祈、白芷

ボスの数が1体増え、今回は4体。
ご丁寧にも出現順はステージごとで変化するが、後半の敵ほどステータスが高いといったこともないので影響は少ない。
どうしても苦手なボスが居る場合、その敵を共鳴解放連打で押し切るために直前のボスで温存するといった考え方もできる。
逆にタイムスコアを上げたいのであればリチャージ次第撃っていったほうが単純に早く撃破できるだろう。

有利効果は回折属性ダメージアップか共鳴スキル発動5回ごとに得られる攻撃力アップバフ。
今汐を主軸にするのであれば「屈折」が無難だが、他のキャラでも火力を出したいのであれば「激奏」も有力。
共鳴スキルを連発できる丹瑾などは「激奏」の効果を速攻で発動させて他のチームメンバーにバフを撒ける役割を担えるため、そちらを育成しているのなら選択肢となる。


Ⅲ 無情のサギ

ボス数・レベル:5体/Lv80
出現順:無情のサギ→飛廉の大猿→哀切の凶鳥→無冠者→機械アボミネーション
有利効果:「重鳴」「熾焔」「激励」から2つ
お試しキャラ:長離、今汐、丹瑾、桃祈、白芷

このステージから有利効果が2つ選択可能になるほか、ボスのレベルも80とこちらのお試しキャラのレベルに並ぶようになる。
多少被ダメージは大きくなるが、回避&パリィを意識していればその程度のリスクはたいした問題にならないはず。
なおこのステージと次のステージ(3番目と4番目)では回避成功時に共鳴エネルギーを追加で獲得できるバフ効果「輪舞」が付与されているため、飛廉の大猿のように連続回避が容易なボスはボーナスタイムとなる。

有利効果は共鳴スキルダメージアップと焦熱属性ダメージアップ、回復をトリガーとした攻撃力アップの3つから2つを選ぶことになる。
ここで注意したいのは、ダメージ計算式の都合上ダメージアップ系のバフと攻撃力アップ系のバフは乗算の関係にあるということ。
たとえば今回の場合、ダメージアップが2種存在するがこれらを同時に選択しても加算関係にしかならない。
もちろん育成したキャラのビルド次第で事情は異なるが、基本的に選択するバフはダメージアップ系×攻撃力アップ系にしたほうが火力を出しやすい。

したがって今回は唯一の攻撃力アップである「激励」と残り2つのうちどちらかという組み合わせがベター。
このステージから最新キャラである長離がお試しプレイできるため、彼女を活かすなら「熾焔」がお誂え向きだろう。
しかし長離は共鳴スキルアタッカーであるがゆえに「重鳴」とも相性が良く、今汐をセットで使うならこちらも捨てがたい。
回復キャラを使わないという強い意志があるのなら「激励」を外してしまうのもひとつの手だろう。


Ⅳ 雲閃のウロコ

ボス数・レベル:6体/Lv80
出現順:雷刹のウロコ→輝き蛍の軍勢→雲閃のウロコ→機械アボミネーション→無冠者→哀切の凶鳥
有利効果:「鋒先」「無垢」「戦意」から2つ
お試しキャラ:長離、ヴェリーナ、アンコ、散華、白芷

ステージの顔が雲閃のウロコになっているが、今ステージから初登場となるのは雷刹のウロコのほう。
ホロタクティクスが未実装だから相方に譲ったのだろうか。優しいとこあんじゃん

今更になるが強音シミュにおける一部のボスはホロタクティクスでのみ使用する技を使ってくることがある。
特に警戒するべきは雷刹のウロコで、分身による隙潰し&連携攻撃は初見だと回避は難しい。
幸いこのステージではトップバッターのため、苦手な方はここで慣れておくと以降のステージも楽になるだろう。

有利効果はパリィ成功時起動のダメージバフ、回避時起動のダメージバフ、共鳴スキル発動時の攻撃力バフ。
パリィのほうは直後5秒間に200%のバフがかかるが、回避のほうは60秒間5%アップを20回までスタックするバフ(合計100%)となるため、難しく考えるよりは好みで選んでしまっていい。
前者はパリィを取れる機会がそもそも少ない敵に対してはほぼ無意味となってしまうため、全体を通して安定を取るなら「無垢」「戦意」が無難。


Ⅴ 飛廉の大猿

ボス数・レベル:7体/Lv80
出現順:飛廉の大猿→無冠者→輝き蛍の軍勢→雲閃のウロコ→機械アボミネーション→無情のサギ→雷刹のウロコ
有利効果:「風息」「迅雷」「無垢」「調和」から2つ
お試しキャラ:鑑心、カカロ、忌炎、吟霖、ヴェリーナ

このステージから非選択式のバフ効果が「輪舞」から「衰弱」(15秒ごとに5秒間持続する敵被ダメージアップ)に変化する。
戦闘中の3分の1で被ダメアップ(おそらく計算式的には攻撃力、ダメージアップ、ダメージブーストとも異なる要素)が付与されるため、うまく利用できればタイムを大きく縮められる。
画面上に常に表示されているタイムを見ながら、火力の出るタイミングを見計らって共鳴解放などを放てればかなりの時間短縮も見込める。
が、そこまでしなくとも全ボス撃破は可能な範囲。

有利効果は4つのうちから2つを選ぶことになるが、「風息」「迅雷」はそれぞれ気動、電導属性のダメージアップであるため選ぶならどちらか一方となる。
そのどちらの属性も使わない場合は同じくダメージアップ系バフの「無垢」を取っておくと無駄が少なく済む。
共鳴解放の発動をトリガーとして攻撃力アップを図れる「調和」は無音シミュの仕様と相性が良く扱いやすいので、何も考えず選んでしまっても構わない。


Ⅵ 無冠者

ボス数・レベル:8体/Lv90
出現順:無冠者→雲閃のウロコ→無情のサギ→機械アボミネーション→雷刹のウロコ→輝き蛍の軍勢→飛廉の大猿→哀切の凶鳥
有利効果:「屈折」「激奏」「重鳴」「鋒先」「無垢」「調和」「激励」から2つ
お試しキャラ:長離、今汐、鑑心、凌陽、カカロ、忌炎、吟霖、ヴェリーナ

有利効果とお試しキャラが他と比にならないほど多く、編成の自由度が非常に高い。
またこのステージのみ敵がLv90と過半数のプレイヤーにとっては未知の領域であるため、これまで以上に回避やパリィに気を配りたいところ。

集大成ともいうべきカスタマイズ性の高さではあるが、単に累計報酬を取り切りたいだけであればそこまで切り詰める必要はない設計になっている。
有利効果を意識的に活用すればお試しキャラだけでも8体撃破はさほど難しくない。

ただやはり被弾が多いと苦しい場面もあるため、全部の攻撃を避けるorパリィする気満々という訳でもない限りはヴェリーナの起用を推奨したい。
その場合有利効果の片方は「激励」を選んでおくと回復ついでにバフも撒けるので戦いやすくなる。

ステージクリアのみを目的とした場合の筆者のおすすめ編成は以下の通り。

・使用するお試しキャラ
今汐、吟霖、ヴェリーナ
・選択する有利効果
重鳴、激励

今汐の共鳴スキルをキャラと有利効果の両面からサポートしていく編成。
苦手なボス相手にも上限までスタックを溜めた最大出力の共鳴スキルでHPを7割以上削っていけるのでショートカットとしてかなり有効。
高火力ゆえに半分以上削った後で使うとオーバーキルで無駄が生じがちだが、それでも攻撃の手を緩めない限りは制限時間内での攻略は可能だろう。


おわりに


選択できる有利効果やお試しキャラの充実により自由度が増した戦闘コンテンツだが、全報酬を獲得するハードルは前回の『合金鍛造』よりも格段に下がっている。

特に後発のプレイヤーからすれば忌炎や吟霖といった限定キャラクターを使用できる良い機会のため、ここで使い方を覚えて今後のイベントでもお試しキャラで攻略できるようにしておくといいだろう。

なおこれは仕様であるか不明なのだが、ボスの撃破後次のボスが出現するまでの時間に一時停止を押して待機しておくと、その間に裏でボスが出現してくれるという小技がある。
これによって時限式のバフを維持しながら次のボスに挑めるほか、敵の存在しないクールタイムをカットできるため多少タイムを縮めることが可能になる。

もし時間がギリギリ足りずに倒せない! という方がいれば試してみるといいだろう。ただし自己責任で




報酬が比較的簡単に貰えるのは嬉しいけど、一度の挑戦で全部取り切れてしまうというのも物足りないジレンマ。
お試しで限定キャラを使えるのは嬉しいけど、欲しくなったとしてもガチャで引けるのは今開催中の長離お姉様だけ……。
商売ってむずかしい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?