見出し画像

【マガジン】おきなわコンセプト(仮)100投稿

一緒にマガジンを運営している #くーみー先生 から教えて頂いたのですが、3人の共同編集マガジンが100投稿を越えました。
以前のアカウントで”共同編集”と謳いながらも、結局記事の投稿は自分だけ。。。と云った事が多かったので、マガジン化には少し戸惑いがあったのです。正直、今回のメンバーも多忙なクリエイター諸氏なので、どこまで投稿をしてくれるのかは不安だったのですが、「沖縄の◯◯でないとならない!」の様な偏りと云うかこだわりを無くしましたので、それぞれの思う「 #沖縄 」を持ち寄って積み重ねられたのではないかと思います。

運営メンバーに関する事

しんさんは、デザインや泡盛の切り口から沖縄を考える人で、 #琉球泡盛 山川酒造 珊瑚礁5年古酒35度 のラベル作成が、泡盛ファンの間では有名。

くーみーさんは、料理やライフスタイルという切り口から沖縄を考える人で、沖縄食材に関する知識の披露はnoteでもお馴染み。個人的には普通の木綿豆腐を”島どうふ”風にして作るチャンプルー。
このレシピは参考になります。

で、ワタクシげんちゃん。ラジオで沖縄の番組を聞いたり、たまに沖縄へ遊びにいく程度のおじさん。でも、まぁ、行動力だけはあるので現在、ここ1年で急速に仲良くなった ナレーター兼日本酒唎酒師 #LOHITO さんを含めた4人でnote内 音声配信にて泡盛に関するオーディオコンテンツ(トーク番組)を制作中!

画像1

最新音声作品の裏側を振り返る

現在は4話まで公開中の” #こえつむ 7月zoom呑み ”。ここでは収録の日を写真で。石川町から高速を渡り、中華街エリア。
ロヒトさんの事務所に向かうと、彼は自分のスマホにキットを取り付け、颯爽と外へ。

画像2

かつて某ラジオ番組の中継レポーターをしていた頃を彷彿とさせる感じで、スマホに声と姿を吹き込む。

画像3

”zoom呑み会用”の食材を『空いている店』から探す。時節柄空いている店も少なかった2020年7月。
普段テイクアウトを行っていない店でも"手段は選べない"とばかりにテイクアウトに対応していたりしていたが、そもそも春節のタイミングで本国へ帰った人が、戻って来られていない店舗もあるとか、、、ないとか。。。

画像4

画像5

立ち寄った二軒の酒屋は共に閉店中。

結局、ビール以外はロヒトさん購入の石垣島の泡盛を開栓させていただきました。

こんな流れで事務所に戻り、収録をしましたよ
▼写真は泡盛”尚”について説明をするくーみー先生(画面左上)

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

じゃんじゃんと呑み進める様子は、今週末も更新予定の【 #こえつむ 】でお楽しみください!

今回更新分もロヒトさんの低音ヴォイスをお楽しみくださいね!ちなみに辛いものを食べて咳き込んでいますが、この日から数週間経った現在でも私は寝込む事無く元気です(笑)

そう言えば
ロヒトさんはスマホで動画を収録していたが、陽の目を見る日は来るのかしら?(*´∀`)♪
げんちゃんがYouTUBEに登場する日が来ましたら、追って連絡します。

ロヒトさん「おきなわコンセプト」マガジンのメンバーにならないかなー

引き続き、どうぞごひいきに
げんちゃん拝

個人サポーター、随時募集中です。スキ!も励みになりますが、気に入って頂けたなら”マガジン登録”や”フォロー”もなにとぞ。AMラジオ、大好きです。