倒産 閉店 突きつけられるリアル

津田大介 さんがツイッターに書いた事によって、青森の経営者さんのnoteが私の目にも飛び込んできました。

飲食業を営む皆さんに比べれば”持ち出し”が少ない私は、まだ恵まれています。動かなければ”入らない”けれど、”出る”お金は最小限になりますので。

ーーー

先日、久しぶりに街を散歩しましたら、わたしが「作るのだるい」時に
とても助かっていた創業40年のお店が、閉店していました。

画像1

私が最後に行った日はnoteのログを見ると3/24だったようです。
ホッピーセットの金宮は、600ml氷付き(使い放題)で1000円ちょっと。山手線内の駅から10分圏内でこの金額と量の店は、なかなか現れません。

3月下旬の段階で、宴会用の座席は空席で、カウンターに4人、4人席に2人が座って、、、位の状況でした。

画像2

仕事は丁寧だし、店員も気さくだしサービス品は300円程度。

画像3

ホタルイカの天ぷらとか”旬”も感じられたし(勿論”茹で”もあった)

画像4

和食だけと思いきや、グラタンも絶品だったし

画像5

ガーリックチキンソテーは汁まで旨く

画像6

一人前の湯豆腐。▼これで1000円取らなかったのだから、都市生活者には有難い居酒屋でした。

画像7

知ってから一週間ほどは 書く気にならなかったほどショックでした。
でもね、経営者の方の引き際も称賛されるべきと、福井さんの記事を読んで思いました。

私は10年前にリーマンブラザーズに端を発した経済の影響を被る形で早期退職の勧告をされ、現在があります。

その際、何の手当てもありませんでした。

なので、記事にあった福井さんの『従業員にも(今なら)しっかり 手当てが出せます』『取引先へのご迷惑も最小限で抑えられます』は、とても沁みました。

とりあえず、在庫のパンケーキの粉が完売したようなので、
それがせめてもの救いであったと思います。

天気の良い午後、いまだ仕事が滞っており大型連休(半強制)が続いている私ですが
今日は実家の母に、パンだかケーキだかプリンだか・・・
なんかその辺りを差し入れに行こうかな って考えています。

画像8


げんちゃん拝

個人サポーター、随時募集中です。スキ!も励みになりますが、気に入って頂けたなら”マガジン登録”や”フォロー”もなにとぞ。AMラジオ、大好きです。