見出し画像

iPadをwindowsPCのサブディスプレイ化する方法

どーもこんにちは!

作業効率化大好きボギーです👓



いきなりですが、お手持ちのノートPCはwindows?Mac?

サラリーマンの方は大体がwindowsではないでしょうか?

最近コロナの影響でテレワークも増え、ノートPCを採用する企業も増えましたよね。
自宅やカフェでノートPC作業するとき画面小さくてやりにくいよ〜って感じたりしません?
実はiPadを使ってサブディスプレイ化できるんです。

「いやMacbookだけでしょ?うちのはwidowsPCだから」って思いますよね。
僕も少し前まではそう思ってました。


違うんです。
windowsでもiPadをサブディスプレイ化する方法があったんです。
改造とかそんなんではなく正規のやり方ですよ笑

今日はそれを実現するアプリ”duet display”を使ってiPadをサブディスプレイ化する方法及び使ってみたメリット・デメリットを解説していきますね!


サブディスプレイ化する方法(duet display アプリ)

実はduet displayというアプリを使用することでwindowsPCのサブディスプレイ化ができます。


手順としては以下

①iPadにduet displayアプリをインストール
 https://apps.apple.com/jp/app/duet-display/id935754064

②windowsPCにduetdisplayアプリをインストール
https://ja.duetdisplay.com

③それぞれアプリを立ち上げた状態でケーブルを繋ぐ


はい。
これだけなんです。
めっちゃ簡単でしょ?笑


PCとiPad用のリンク先上記に貼っておきましたのでインストールしたい方はどぞ。

一つ注意点なのはduet displayアプリのインストールには1200円かかります。
「サブモニター買うより安くね?」ということで僕は即ポチりました。笑
まぁ、iPadをすでに持っているならの話ですが、、、

あと、一時期サブモニター持ち歩いてた時期があったんですが、単純に邪魔なんですよね。笑
何よりiPadならサブモニター以外の用途でも使用するので持ち歩いていて邪魔にならないですよね。


メリット

 ①画面が広く使えるので作業効率が上がる

というわけで早速繋いでみました。
ジャジャーン!!


ええやんええやん!!
iPadの画面までwindows PCの画面領域が拡張される感じです。

こんな感じで右に別画面を表示させながら左で作業なんて使い方ができます。
一個の画面で作業するよりサブモニターの方が圧倒的に作業効率が上がります。


②タッチ操作ができる

これ地味にすごい機能なんですが、iPadなのでタッチ操作ができます。
例えばapple pencilなんかも使えます。
すごくないですか?
excelの画面もこんな感じでタッチできます。

apple pencilが使えることでペンタブ的な役割で使えそうですね。
まだペンシルについては使いこなせてないのでこれからいろいろ試してみたいですね!


 ③iPadなので持ち運びが便利

出先のカフェやホテル内でPC作業する時、ちょっとサブディスプレイ欲しいなーって時ありますよね。
そういう時iPadがあればサッとサブディスプレイになってなんちゃってデスク環境ができるわけです。
この痒いとこに手が届く感じがいいですよね。

仕事が終わったらyoutubeみたりできるし1人1台iPadは持っておいても損はないです!

ちなみにiPadのスタンドとして僕が愛用しているのはMoftです。
粘着式なのですが剥がしても全然跡が残りません。
ちなみに500回程度取り外ししても大丈夫な構造になっているそうな。

youtube見る時とかも使えて便利ですよ笑

デメリット

 ①動作がたまに少しカクツク

しばらく使用していて感じたのですが、たまーに動作がカクカクする感じが気になりました。
僕はCADを書いたりEXCELをガンガン使うのですが、iPadの画面上で操作するには厳しいかなって思いました。

なので、あくまでもiPad側は表示するだけの領域として使用するのがいいかなーと感じました。
よって、ガンガン操作しなければ問題ないです。

 ②アプリの値段が1200円と少し高い

1200円自体は安い気が個人的にはしてるのですが、なんか金取られるのって嫌ですよね。笑
物として手に入るものならいいのですが、画面映すだけで金とるんかいって考える人もいるかなーと思いました。笑

僕は先述した通り1200円即払いましたけどね!笑
結構気に入ってるので全く後悔はないです!


いかがでしたでしょうか。
コロナでテレワークも増えたせいか、iPadを使用している人を見かける機会も増えたきがします。
去年11月に出たiPad AirはUSB type-c端子でTouchID付きでほぼiPadProと見た目が同じなのに60000円台とかなりお手頃でおすすめです。

実は、僕はひと世代昔のiPadProを使用しているのでそろそろ買い替えたいなーと思っていた矢先、僕の嫁さんがAirを買ってめちゃくちゃ欲しくなっています笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?