見出し画像

名前はちゃんと考えよう。それは一生残るかもしれない

今回言いたいのは、タイトル通り。俺の書くことなんだから当然、eスポーツに関することだ。そして、ここでいう名前とはプレイヤー名やチーム名のことだ。
以前にも似たようなことを書いたと思うが、最近の大会を見ていて思うところがあったので、改めて書いておきたい。

名前、といえば昨今はキラキラネームというのが問題視されている。
例えば、「大天使」と書いて「みかえる」ちゃんとか。「光宙」と書いて「ぴかちゅう」くんとか。
これらは親が決めることだからどうしようもない。あまりにおかしいからと言っても、あとで変えるとなるとなかなか大変だ。

だが、eスポーツにおける名前は自分で決めることもできるし、変えることだって可能だ。
だからと言って、その場のノリであんまり変な名前を付けないほうがいい。

理由1:そのノリはいつか冷める

その時面白いと思ってたものでも、ずーっと面白く有り続けるのは不可能だ。いつか、面白くなくなる。それどころか、寒くなってしまうのだ。
だからと言って、その時々で面白いネタにコロコロ変える、というのはいただけない。なぜならファンには憶えてもらえなくなるし、関係者には混乱を招くからだ。

理由2:恥ずかしい

内輪受けしかしないノリを外の人に見られると恥ずかしいんである。
あなたがeスポーツで素晴らしい活躍をしたとしよう。それは新聞などメディアでも取り上げられる。そうなると親戚の耳にも入るかもしれない。

「Aくん、なんかゲーム大会で活躍したんだって?」
「そうなのよ~、それくらい勉強もできたらいいんだけど(笑)」
「あら~、それでも立派じゃない? なんていうチームなの?」
「……Vtuberスコスコ隊」
「え?」
Vtuberスコスコ隊

ってことになったらどうだ? ハズいだろ!?
それになぁ、新聞なんてものは、データ化されずっと保存されるんだぞ。自分でも忘れた頃に、急にその名前が出されるかもしれないってことを覚悟しておいて欲しい。

理由3:恥ずかしい

活躍すれば、それは面接等の自己アピールでも使える材料となる。
全国大会出場、なんてのはぜひともアピールしたいところだ。

「学生時代に打ち込んでいたことはなんですか?」
「eスポーツをやっていて、高校時代は全国大会に出たこともあります」
「それは素晴らしいですね。なんというチーム名だったのですか?」
「……Vtuberスコスコ隊」
「え?」
Vtuberスコスコ隊

ってことになったらどうだ? ハズいだろ!?

理由4:恥をかかせる

自分が恥ずかしいのはしょうがない。そりゃ自己責任だ。
だけど、その名前は実況や解説や、二枚目俳優が声に出して読まなければならないということも考えよう。

クールなイメージで売ってる俳優さんに「Vtuberスコスコ隊!」とか言わせるんだぞ?
申し訳ないと思わないか?

理由5:迷惑をかける

これは特に長い名前や噛みやすい名前の場合。
eスポーツの実況って、すごく大変なのは想像に難くないと思う。一瞬で状況が変化するゲームの実況で、無駄に長いとか言いにくい名前を使われると実況の人が大変だろう。
短く、簡単にしてくれ! 何が「きゃりーぱみゅぱみゅ」だよ!

それに変な感じで言い間違いしてしまうような名前は良くない。
Vtuberシ○シ」とかいう感じで間違えさせてしまったら申し訳ないと思わないか?

名付けのヒント

では、逆にどういう名前なら良いんだろう?
これは、すでにあるルールを参考にしたらどうだろうか。例えば競走馬の馬名にはこんなルールがある。

・2文字以上10文字以下
・アルファベット18文字(空白を含む)以内、かつカタカナ9文字以内
・父馬・母馬の馬名と同じである馬名又はこれらと紛らわしい馬名
・馬の性別にそぐわない馬名
・公序良俗に反する馬名
・著名な人物等の名称と同じ馬名
・時事に関し、競走馬の馬名として不適切なもの
・動植物の名称のもの
・有名な地名又は山河の名称(国名、首都、都道府県名等)のもの
・映画、雑誌、テレビ番組及び曲名等の名称のもの
・冠名を付けている馬主にあっては冠名のみを馬名としたもの
・明らかに商品名と判断されるもの

もちろん、すでに登録済みの名前は使えない。

eスポーツに置き換えてみれば、「動植物の名称のもの」は別に良いだろう。
「性別」に関しても、性同一性障害の人もいるだろうし、それは構わないと思う。
「有名な地名又は山河の名称」「映画、雑誌、テレビ番組及び曲名等の名称」はグレーだけど、避けたほうが賢明。
「父馬・母馬の馬名と同じである馬名又はこれらと紛らわしい馬名」は他のプレイヤーやチーム名と変えれば良い。
「冠名」ってのはeスポーツ界では聞いたことが無いが、これからは出るかもね?

他の業界にも名付けのルールがあると思うので、参考にしてみよう!

最後に

俺としては関わりの無い人がどんな名前にしようが知ったことではない。無責任に笑うだけだ。
だけど、子供が間違った道に進みそうになったらうまく誘導するのは周りの大人の役目だと思うけどね。「生徒の自主生に任せる」という名目の放任はちょっと違うんじゃないかな?


最後に皆さんに、この一節を贈ろう。鎌倉時代の兼好法師「徒然草」116段。

人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。何事も、珍らしき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。

意味は先生に聞こう! それじゃ!

こんにちは。日本の皆様にお知らせがあります。私の活動の援助をお願いいたします。私は独立性を守るため、皆様からの援助のみで活動しております。援助をしてくださる方は少数です。もし皆様が百円寄付してくだされば私はこの先何年も活動を発展することができます。宜しくおねがいします。