マガジンのカバー画像

大学教員の仕事

37
大学教員の仕事についてまとめたマガジンです。大学教員の業務内容に興味がある方はどうぞご覧ください。
運営しているクリエイター

#大学

大学教員はお金を使ってなんぼ

今回は大学教員とお金についてお話をしようと思います。 大学教員とお金タイトルで興味を持っ…

大学で生き残るための3つの人種

今回は大学に存在する3つの人種についてお話ししようと思います。 もしかしたら、過去にも同…

大学の仕事~自己点検委員会~

今回は自己点検委員会についてお話ししたいと思います。 自己点検委員会とは以前も大学におけ…

単位をくれる先生

今回は単位をくれる先生についてお話ししたいと思います。 単位をくれる先生は優しい?私は学…

非常勤講師を担うメリット・デメリット

今回は非常勤講師を担うメリット・デメリットについてお話ししたいと思います。 以前にもお話…

「指定校推薦」という呪縛

今回は指定校推薦についてお話ししたいと思います。 指定校推薦とはまず、指定校推薦とは何か…

大学教員の夏休み・春休み

今回は大学教員の夏休み、春休みについてお話ししたいと思います。 長期休暇は暇なのか?よく、学生に「先生たちって夏休み何してるんですか?」とか、「夏休みは先生たち授業ないから楽そう」といった質問、意見を受けることがあります。 教員という職業に就いている方ならお分かりかと思いますが、これは正直、 「人による」 というのが答えになるかと思います。 暇な人は暇だし、忙しい人は忙しい。 ただ、授業期間に比べると比較的ゆったりとできるのは間違いないかと思います。 以下、長期

大学教員の仕事「定期試験」

今回は大学教員の仕事の一つである、定期試験についてお話ししたいと思います。 定期試験は必…

大学教員の仕事「レポート評価」

今回は大学におけるレポート評価についてお話ししたいと思います。 レポートにおける勘違いレ…

大学教員の仕事「国公立と私立の違い」

今回は大学教員の仕事について、国公立と私立の違いについてお話しします。 国公立と私立の違…

大学教員の仕事「非常勤講師」

今回は非常勤講師についてお話ししたいと思います。 ※最初にお伝えしておきますが、「非常勤…

大学教員の仕事「学務分掌」

今回は「学務分掌」についてお話ししたいと思います。 学務分掌学校という組織では、授業など…

大学教員の仕事「シラバス作成」

今回は「シラバス作成」についてお話ししたいと思います。 小・中・高校の教員とは違い、大学…

大学教員の仕事「試験監督」

今回は大学での試験監督についてお話ししようと思います。 共通テスト大学が関わるテストの中で最も有名なのは「共通テスト」でしょう。少し前までは「センター試験」、その前は「共通一次」といわれていたテストです。 ご存じかとは思いますが、共通テストは大学入試の1次試験のようなもので、特に国公立を目指している生徒にとっては大変重要であり、天国と地獄の分かれ目のようなテストになります。 この共通テストですが、全国で同日、同時刻に同じ試験内容で行われるため、受験者も大変ですが、試験会