見出し画像

記述に必要な法律知識

一級建築士製図試験における「計画の要点等」について、当研究所では建築計画、構造計画、設備計画、環境負荷低減の4分野に分類しています。

これらの分野とは別に、法律知識を問われることもあります。試験元が発表する平成30年以降の標準解答例には、学習の参考として示された法令があります。少なくとも、この解答例に書かれている法令は押さえておきましょう。

令和3年
延焼のおそれのある部分、防火区画、道路高さ制限、採光
令和2年
延焼のおそれのある部分、防火区画、道路高さ制限、直通階段に至る経路等、建築物移動等円滑化基準
令和元年10月
延焼のおそれのある部分、防火区画、敷地内の通路
令和元年12月
延焼のおそれのある部分、防火区画、建築物移動等円滑化基準、敷地内の通路、高さ制限
平成30年
延焼のおそれのある部分、防火区画、敷地内の通路

公益財団法人建築技術普及センター 過去の試験問題等

当研究所では、記述に必要となる最小限の部分を説明しています。法律の不適合はランクⅣに直結します。不安な部分は個別に詳しく確認しておきましょう。


延焼のおそれのある部分

延焼のおそれのある部分とは、隣接する建物等が火災になった場合、延焼する可能性の高い部分のことです。防火地域・準防火地域では、道路中心線もしくは隣地境界線からの距離が、1階で3m以内2階以上で5m以内となる場合には、外壁の開口部に防火設備を設ける必要があります。

延焼ラインのイメージ(平面)


延焼ラインのイメージ(立面)

ここから先は

4,003字 / 19画像
この記事のみ ¥ 500