見出し画像

記述研究所の質問箱(その9)

【質問】

記述研究所のテキストは、どう読み進めるのが良いですか?

【回答】

テキストは、上から順番に読み進めると理解しやすいように並べ替えています。時間がある場合は、順番に読み進めてください。まずは、じっくり読み込むのではなく、疑問に思ったり、理解できなかったとしても気にせず先に読み進めてください。

サラッと読めば、どの記事も数分~20分程度で読めます。全体を複数回読み進めるうちに、頭の片隅に記述に必要なキーワードが残ってくるようになるはずです。

時間がない場合は始めの6記事と用語集を飛ばして、基礎編⇒基礎ドリル⇒応用ドリルの順番に読み進めてください。

また、建築計画、設備、環境負荷低減、構造の4分野に分けていますが、得意な分野があれば飛ばしてかまいません。

用語集は、辞書的な使い方をするとよいので、どのような項目があるかを目次で確認し、後に調べたい部分だけを読む形でもかまいません。

添削例の記事は、基礎から応用までに培ってきた知識を使って、解答を客観的にとらえる方法を書いています。細かな部分よりも、考え方の大枠を理解していただきたいと思います。

試験まで、あと一か月と少しです。記述の勉強は隙間時間を使っていけば十分間に合います。

すきま時間で記事を流し読みしながらキーワードを頭に入れ、学校の課題で記述をとおしで解答していくことで、少しずつ実力がついていくことが実感できると思います。