見出し画像

初夏の開成山大神宮〜お朔日参り

6月2日、開成山大神宮に一日遅れのお朔日参り🙏✨

開成山大神宮は、お花もきれい🌸
4月は桜、5月は鮮やかなツツジと、境内を彩るお花も参拝の楽しみだったりします。今回は清々しい新緑がお出迎え🌿
7月はアジサイが咲くでしょうか😊

参拝中、境内を掃除されているご神職の方に出会いました。
神道では「清浄”」をとても重要視していて
神職の皆さまはお掃除のことを「お清め」と呼び
常に汚れを取り払い、「よどみ」や「邪気」を祓っている…
とうかがったことがあります。

祖霊社へ至る階段を掃き掃除されていたご神職(撮影許可いただきました!)
開成山大神宮隣に祀られている開成山稲荷神社
ご神職が社殿の拭き掃除をされていらっしゃいました
この白い幟の連続が好き

やっぱりお掃除はたいせつ!と感じたお朔日参りでした⛩

桜の葉越しにおみくじを撮ろうと必死…!
桜の葉越しにおみくじを撮り、背景に擬宝珠を入れようと必死…!

おみくじは4、5月と2ヶ月続いて「大吉」✨
今回は「中吉」でした! ラッキー🎶


参拝後「せせらぎこみち」を散策。
この散歩道も、いつもきれいに整えられています。
お手入れされている皆さまに感謝です🙏

新緑が清々しい✨

ミステリアスな瞳のニャンに出会いました

せせらぎこみちのヤマボウシ

Instagramのリールづくりに浮気して、noteの更新が滞っていますが、できるだけ早期にnote街へ戻りたいと考えております。

この内容は、Instagramやblogにも投稿済み。
神社関係のblog(更新停滞中)はコチラ→https://ameblo.jp/aoineko29/


いただいたサポートの半額は、跋扈するニセアカシアの伐採をはじめ里山保全に取り組む日本野鳥の会郡山支部に寄付いたします。残りの半額は、生態系に関する活動をされている方の取材費(おもに交通費)に使わせていただきますので、サポートよろしくお願いいたしますm(_ _)m