入試問題にチャレンジ!

2018年中央経済
1876年に,殖産興業を推進するうえで西洋美術教育の必要を認め, 5 が工部省工学寮内に併設され,外国人教師に西洋美術を教えさせるなど,美術の面でも政府がみずから先頭に立って近代化を推し進める面が強かった。

問9 空欄 5 に当てはまるもっとも適切な語句を解答欄に記入しなさい。

工部美術学校。

問10 下線部⑦に関連して,天心,フェノロサに認められたが,予定されていた東京美術学校教授就任前に死去した日本画家で,代表作に「悲母観音」が挙げられる人物を1人選び,その記号をマークしなさい。
ア 狩野山楽 イ 狩野正信 ウ 狩野探幽 エ 狩野芳崖
オ 狩野元信

エが正解。

問11 下線部⑧に関連して,フェノロサに認められ,東京美術学校創設とともに同校教授に就任し,代表作に「白雲紅樹」「竜虎図」が挙げられる日本画家の名前(姓名を記すこと)を解答欄に記入しなさい。

橋本雅邦。

問12 下線部⑨に関連して,明治美術会会員であったが,やがて離脱して白馬会を創設したメンバーの1人で,代表作として「読書」「湖畔」が挙げられる西洋画家の名前(姓名を記すこと)を解答欄に記入しなさい。

黒田清輝。

問13 下線部⑩に関連して,1901年に洋画研究のためにアメリカ,フランスに渡り,ロダンの「考える人」に感銘して彫刻に転じ,代表作に「坑夫」「女」が挙げられる彫刻家の名前(姓名を記すこと)を解答欄に記入しなさい。

荻原守衛。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?