見出し画像

(怖い話)自分がカウントされている

もしかしてそうかなと
思っていたことがあります。

ブログのアクセス数に自分のアクセスが
カウントされる時があります。


1. 気のせいではなかった


それは、月まとめ記事を書くとき。

リンクを貼る作業量が多いため
この時、ゆすらはPCを使っています。
ブラウザは仮に「S」とするわ。

それで
とあるブログサービスに

ログインした状態で
「自分のブログを見る」を押し

過去記事にアクセスしてURLをコピー
していきました。

そうすると。。

自分が作業してる時間帯に、
自分が開いたページのPVが
1ずつ増える。


ゆすらは複数のブログサービスに
同じ内容をupしていますが
PVをほぼリアルタイムで反映してくれる
ブログサービスでの作業中に気づきました。

ぎゃー

ゆすらのブログを見る人は多くないわ
こんな時間に
同じ歩調でついてくるのはどなた?

自分。

ぎゃー。


ログインしてるのに
ゆすらだと認識されてないわ。
次の日になっても消えない。

2. 過保護なブラウザ


検索すると

以前は自分もカウントされたが
今はカウントされない

という説があるけど、
正確には「されにくくなった」のね。

ブラウザSはプライベートモードで
サードパーティcookieから
ゆすらを守ってくれますが


ブログを書く時は通常モードで
cookieを受け入れる設定にしてたわ。


でもブラウザSは頼んでなくても常に
ゆすらのデバイスを
一意に識別しようとするサイトから
簡易モードで守ってくれてるみたい。

そして
ログインした画面と
自分のブログがある遷移先の画面は
ドメインが違うのよ。

ファーストパーティcookieなんだけど
ドメインが変わる時に
サードパーティcookieだと認識され
セッションが切れたような感じかしら?

追跡に全く詳しくないゆすらの推測です。


3. 実験


これを書くにあたり実験したわ。

自分のブログだから知っている

絶対誰も見ないページ。
誰も見ない時間帯。
自分で言ってて切ないわ。

いい?見るわよ。えい。

「冷やし中華の温度(3/30)」

カウントされました。


3. 虚しさ


毎日多くのアクセスがある方には
誤差でしょうけれど、

ゆすらのブログだと全体に占める
自分のアクセスの割合が大きかった。。

月イチとはいえ
これはむなしいわ。。


この日。


おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?