見出し画像

関西で標準語を使う人は、鉄のハートを持っている

私は、「関西で標準語を使うことの難しさ」を、幾度となく体験してきました。

それは、

浮いてしまうから。からかわれるから。すかしてる。と思われるから。

でも、「関西で下手な関西弁をしゃべること」も相当難しいのです。

それは、

バカにされるから。なんか変、と言われるから。

じゃあ、どうやって会話したらいいの???

同じ日本語なのに。。。

標準語であろうが、関西弁であろうが、他の方言であろうが、だいたい意味が通じていれば、それで本来は問題ないはずなのに。

ちょっとしたイントネーションが違う、とかアクセントが違うとか、そんなことで、いちいちガタガタ、うるさいんじゃ!!

と思っていました。13年前の私は。

■自己紹介

はじめまして。ヤモーリと申します。

40代半ばの1児ママで、大阪に住んでいます。

福島県生まれ、10歳で埼玉県へ。

社会人になって東京都・神奈川県・埼玉県で一人暮らしを経験。

関西人の夫と結婚するべく、13年前に初の関西在住スタート。

それから現在に至る。といった感じです。

主に派遣社員として働いてきたため、様々な職場で(数は少ないんでしょうけど)

大阪・兵庫・奈良・和歌山・京都・滋賀

在住の方と、接する機会はありました。

彼らと旦那の話から、「関西」とひとくくりに言ってしまうことの乱暴さを知りましたが、今回は、説明上、あえて「関西」と書かせてもらいます。(すみません。)

言葉に関しては、

東北弁→標準語→関西弁

という変遷をとげていますが、もう既に、どの言葉も、ちゃんとは喋ることができません。

なにかしらがミックスされた状態になっており、関東の人からも関西の人からも、「それは違う!」とツッコミを受けるレベルです。

■もうひとつの自己紹介

■取り組んでいきたいこと(1)

関西在住なのに関西(人)になじめない人を、心から応援し、共に助け合えるようなサークルを作ってみました。

現実的に「なんとか関西で生き抜いていくための方法」を、一緒に考えていきましょう!

※関西在住と限定しているせいか、メンバーが全く集まらないので(笑)、
関西在住だった(過去)、これから関西に住む(未来)という方も
含め、メンバーを再募集します!

■取り組んでいきたいこと(2)

自分の経験を、誰かのために活かしたいです。方法などは模索中ですが、何かヒントがあれば、是非、教えてください。

■自分の中の大いなる矛盾

私は、もともとお笑い大好き人間なのですが、好きな芸人の8割は、たぶん関西出身の芸人さんです。

関西弁のテンポの良い漫才が好きなんです。

(”紳助・竜介”など、早すぎる関西弁は聞き取れないため、そこには入っていませんが。)

でも、日常の中で、耳にすることがあるキツイ関西弁は、正直、今でも、

怖さというか攻撃性を感じます。

もう10年以上、大阪に住んで働いて生活しているのに。

旦那もディープな関西弁を使うし、仲の良くなった関西の友達も何人かいるのに。です。

不思議ですね。

中川家の礼二が演じる「おかんシリーズ」大好きなのに。


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?