見出し画像

「Instagramって何ができるの?」

画像1

皆さんこんにちは。
公家です。小さい頃はよく捻挫してました。
(雑魚やん(○゚ε゚○)プッ!!)
誰か何か言いましたか?
(え、聞こえてんの(^ω^;))

※こちらは前回の続きです。

画像2

インスタグラムでできること

Instagramでできることは多くあります。
①24時間限定で公開されるコンテンツ
②ライブ配信
③フォロワーの投稿閲覧
④DM
⑤店舗の位置情報
⑥予約機能
ではひとつずつ見ていきましょう。
①24時間限定で公開されるコンテンツ
→ストーリーのことを指しています。挙げた時から24時間は閲覧可能です。ハイライト機能というものを使うと、プロフィール画面からいつでも閲覧できるようになります。
②ライブ配信
→生放送です。制限時間は1時間とありますが、閲覧者のコメントやコラボも出来ます。
③フォロワーの投稿閲覧
→皆さんがフォローをしているユーザの投稿が閲覧できます。
④DM(ダイレクトメッセージ)
→フォローを承認してくれてる人であれば、メッセージでやり取りできます。フォローを承認されていない場合でも送ることができ、フォローの申請をすることが出来ます。
⑤店舗の位置情報
→プロフィールや検索から店舗を検索すると地図が表示されます。わざわざ地図アプリを開かずともどこにあるのかを調べることができます。
⑥予約機能
詳しくは「7」のスライドにて

画像3

オシャレなカフェに行こう!

例えば!
デート中に彼女が
👩「ちょっとカフェで一休みしない?」
と言ってきました。
昔であればググるのが主流でしたが、今は違います。
SNSで検索し、地名でまず検索し、見つけたお店をまた検索、位置情報を取得しお店へ。
ググるよりSNSのほうが簡単かつ直感的(写真など)であることと、SNSのユーザーは使い方が分かってきたとともに、そのお店の評判も取得できるようになりました。それらを総合的に考えて、集客が出来るのです。

画像4

機能の説明

Instagramには購入機能と予約機能があります。

購入機能は投稿に載っている写真にタグが付いていて、そこから商品詳細の確認、購入手続きまですることができます。

予約機能はお店のプロフィールに予約ボタンが存在し、タップするとカレンダーが表示され、行きたい日を選択すると、予約完了となります。

画像5

インスタって廃れない?

インスタが廃れる可能性は低いです。
なぜなら、インスタはSNSというよりもライフスタイルアプリにになっているからです。ライフスタイルアプリとは生活の一部になっているアプリを指します。
そして、忘れてはいけないのが親会社Facebookの資本力。
これらの理由からインスタが廃れるというのは今は考えられませんね。
流行り廃りがないのであれば早く始めたもん勝ち!
というお話でした。


最後まで読んでいただきありがとうございました🙇

次回はインスタの特徴について発信していきます!
お楽しみにー!

良かったらインスタのフォローお願い致します。

https://www.instagram.com/shoma_kuge/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?