見出し画像

ワクチンの選べる幸せ(?)

自分にもやっとワクチン3回目接種の案内が届きました。
2回目接種が予約が全く取れずに遅れたのもあって案内が今頃に……。
自分より早く接種した家族には既に案内が届いていることを考えると、また予約取るのが難しそうですね。

さてさて、1,2回目はファイザー製しか選べませんでしたが、3回目はファイザー製とモデルナ製が選べるようになりました。
選べる幸せ(?)なんですかね。
どちらを受けようか悩んでいるところであります。


ファイザー製にしようか……

偏頭痛薬でもファイザー製にお世話になっているし、1,2回目と既に接種して経験があるファイザー製が個人的には良いかなと思ってしまいますが、やはり人が集中しているみたいで予約も取れにくいとか……。
偏頭痛でお世話になっているのでファイザー米株を買ってあるので応援したい気持ちもありますが……。(?)
ファイザー製っていうよりはバイオエヌテック製な気がしますが、とりあえず論点がズレてきたので、その辺の話は置いておきましょう。


モデルナ製にしようか……

案内が届く前はファイザー製が第一希望でしたが、投薬治療でお世話になっている病院が取り扱っているワクチンはモデルナ製だったので、モデルナ製でも良いのかな……なんて思ってしまいます。
しかし、副反応がファイザー製よりも辛いなんていう話も聞いて、やっぱりビビっております。
現に家族がモデルナ製を接種したのですが、副反応にうなされていました……迷いますね。


注射は嫌い……

正直に申しますと献血の記事でも言いましたが注射嫌いなんですよ。

採血で刺されるのも、献血で刺されるのも、ワクチンで刺されるのも好きではありません。
まぁ、注射が好きな方は滅多にいないと思いますが!

更にはインフルエンザが流行しても、今まではインフルエンザワクチンは接種していなかったります。
インフルエンザワクチンを接種すると、毎回風邪症状の副反応が出て辛い思いをしながら生活をしなければならず、挙げ句には結局インフルエンザに罹るというケースを何回も経験してからは接種しなくなりました。
インフルエンザワクチンは自費ですし!

今回のファイザー製ワクチンも2回目で風邪症状の副反応が出てしまい、1日は寝込んでしまいました。
そんな苦行を思うと接種するのも憂鬱になってしまうですが、とりあえず未だ分からないことが多い歴史が浅いウイルス+費用はタダということなので接種する予定ではあります。



どちらにするか結論が出ない状態でまとめに入ろうとしていますが、結局どうしよう……。
話は大幅にズレますが、今日の競馬はGI桜花賞ですが、先週の反省記事の宣言通り予想記事はお休みしようと思います。

反省記事は書くかもしれませんが、全ては気まぐれです。
今日はこの辺で。


ギアでした。゜ω゜)ノ

見出し画像:


何か良い記事だったな、役に立つ記事だったな・・・と思われましたら、 サポートをしていただければ幸いです、今後の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m