見出し画像

留学前にアパートは解約すべき?家具はどうする?【留学前後の住居問題を大調査!】

こんにちは!GCSの五十嵐です!
春らしい暖かい日も増えてきましたね🌸

新学期が近づいて、留学の応募を考え始めた方も多くいるのではないでしょうか?GCSにもぞくぞくと留学相談の申し込みがきています。

特に交換留学に内定し準備を進めている学生さんによく聞かれるのが、
「今住んでいる家の家具は、留学中どうすればいいのでしょうか?」
「留学後の家って、皆さんどうしているのでしょうか?」

そこで!今回は東北大学の留学経験者にアンケートを実施し、留学中・後の家をどうしていたのか徹底調査してみました🔍

みなさんの疑問解消につながれば幸いです!

アンケートの概要

アンケート対象者:1学期以上の留学を経験した東北大生
回答数:28名
アンケート実施期間:2023年3月1日~8日

留学前に住んでいた住居や使っていた家具について

留学前はどこに住んでいましたか?

アパート 20名(71.4%)
ユニバーシティハウス 4名(14.3%)
実家(宮城県内) 2名(7.1%)
実家(宮城県外) 1名(3.6%)
シェアハウス 1名(3.6%)

【留学前にアパートに住んでいた方のみお答えください】留学中、アパートはどうしていました(います)か?

留学前に退去した 17名(77.3%)
留学中も契約した状態にした 5名(22.7%)

大多数の方が留学前に退去していますが、意外と留学中も契約した状態の人も多くいますね👀
それぞれの理由を見てみましょう!

【引き払った人の理由(一部抜粋)】
・経済的な負担になるから
・ちょうど2年間の契約が終わったから
・住んでいたアパートに不満があり、元々引っ越す予定だったため

【契約したままにした人の理由(一部抜粋)】
・契約して2年経っておらず、退去した場合、契約違約金を払わねばならなかった。それらの費用、引越し費用を計算したところ、契約したままの方がほんの少しだけ安いことがわかったから
・県外出身のため、引っ越しのために親が来たりその費用などのコストの負担、帰国後に住居を探す手間やその費用などの負担を考えると、別にそのままでいいやと感じた。それに加えて、給付の奨学金をもらっており、アパートの家賃が給付の支給額で相殺されていたため、負担が大きい訳ではなかった気がする。

留学中の家賃や引越費用、新居の初期費用など総合的なコストと、メリット・デメリットをそれぞれ考えて、決めるのがよさそうですね!

【留学前にアパートに住んでいた方のみお答えください】留学前の住居にあった家具等の荷物はどうしましたか?

実家に移動した 12名(54.5%)
アパートは契約したままにした 5名(22.7%)
売った/友達に譲った 2名(9.1%)
実家&売った 1名(4.5%)
貸倉庫を利用した 2名(9.1%)

半数ほどの方は「実家に移動した」と回答しましたが、その他にも多数の選択肢がありますね。こちらもやはり、引っ越しにかかる費用や手間を考えて、最適な方法を選べるといいですね!

以下、選んだ理由をそれぞれご紹介します!

【「実家に移動した」と回答した方の理由】
・実家が山形だったため車で運ぶことが比較的容易であったから。
・帰国後、もしくは兄妹の引越しで再利用できるから。またそのまま引越しすればよかったから
・ユニバーシティハウスは元々家具付きで自分で持ってきたものは少なく移動が楽だったから
・親が車を出してくれたため実家が宮城県内であり、荷物もあまり多くはなかったため。

【「アパートは契約したままにした」と回答した方の理由】
・引っ越しが面倒だったのと、ほどんど費用が変わらない。

【「売った/友達に譲った」と回答した方の理由】
・捨てると費用がかさむから
・要らなかったから

【「貸倉庫を利用した」と回答した方の理由】
・安上がりなため

留学後の住居について

留学後の住居はどうしましたか?(どうする予定ですか?)

アパートを新たに契約した 11名(39.3%)
ユニバーシティハウス 8名(28.6%)
留学中もアパートを維持していた 5名(17.9%)
友人とのルームシェア、父親の転勤先で暮らす、実家(宮城県内)、研究室の寮 それぞれ1名(3.6%)

意外にも、アパートを契約する人が少ない印象です。
また、それぞれの事情に合わせて、実家や家族との同居、友人とのルームシェア、研究室の寮など多様な選択肢を選んでいますね!

以下、アパートとユニバーシティハウスを選択した理由を見てみましょう!

【「アパートを新たに契約した人」と回答した方の理由】
・学校、アルバイト先に近いところで生活するため。
・予算や立地、自分のしたい生活スタイルに合った最良の選択肢だったから。
・もともとユニバーシティハウスに住んでいたが、立地が不便で一人暮らしを始めたかったから
・対面授業が始まり、留学前より通学する必要性が高まると考えられるため。
・元々物件を変えようと思ってたから。
・就職活動やアルバイトの関係で、極力早く、定住できる住居が必要だったため。

【「ユニバーシティハウス」と回答した方の理由】
・利便性、金銭面
・手続きが楽だからUHでアドバイザーをしていて、留学終了後も居住されてくれるとのことでした。
・帰国した直後は沢山のことがあったので民間住宅を探す暇はあんまりなくて、そしてユニバーシティハウスもやすいので
・入居手続きが簡単/留学帰国者向けの制度があった
・UHに入りながらアパートを探す予定です

東北大学が提供する国際寮のユニバーシティハウスは留学後に住むことができるので、新居を探す間の短期間でも利用できるのが便利ですね!

私自身、留学前はユニバーシティハウスに住んでいたのですが、家具付きなのでスーツケースひとつで入居でき、退去時も家具等の処理に煩わされることがないのは大きなメリットだと感じました!また、多国籍な学生と共に生活するので留学後の英語力維持にも役立ちそうです◎

回答者より、これから留学する方へ、留学中・後の住居についてコメント・アドバイス

・留学を見越した契約をするべき。ほとんどは2年契約なので、それを考えなきゃいけない。

・留学後新しく住居を契約する人は物件情報を早めに探しておくとよいです。

・留学するならユニバとかに住んで、荷物少なくしておけばよかったなと思いました!留学中、二重に住居費かかったので。

・シェアハウスなら短期間での契約もできるのでオススメです。

・留学時期の違う仲間を見つけてルームシェアするのも、選択肢の1つかもしれません!(留学中はルームメイトが居るケースが多いと思うので、ルームシェアへの抵抗感も少なくなるはず)ただ、これを実際に行う時は、契約条件や物を壊した際の対応等について、しっかりと話し合っておく、また書き起こしておく必要があるでしょう。

・もし、低予算、かつ、急ぎで、数年間住むことのできる部屋を探している方は、東北大学生協の住まい紹介がおすすめです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

留学前後の住居・家具の問題は非常に悩ましいですが、自分にあった方法を費用面や手間を考えて選択できるとよさそうです!
そして、何より大事なのは、やはり、「留学を見据えて早いうちからプランを立てておくべき」といえそうですね◎

また、留学準備などに困ったときは、GCSカウンセリングやメンター制度を利用し、ぜひGCSや過去の留学経験者に相談してみてください!
申し込みは公式LINEより受け付けています👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?