見出し画像

ステージって??(第25回)

毎回、素敵な写真をお借りしています。

5/17//2020

いとうせいこうさん発起人のプロジェクト「MUSIC DON’T LOCKDOWN (#MDL)」の中のプログラムの一つ

ツイキャス上で行われている

に、参加した。

ツイキャスの画面は、右にコメント欄がある。

私は朗読とそれとの連動を図った。

「2人芝居の相手を、コメント欄に出現させればいい」

理由はある。

演劇の人たちが、ZOOM演劇に、「二の足を踏む理由」はいくつかある。

それは、リピート性の問題。

映像として作品を作ってしまったら、それは「生」ではないし、その「生」感は、演劇ではない。

その瞬間をみせ、そこの再現性が無いのが演劇であり、ライブだ。

毎回「砂の城」じゃないとそれは「演劇ではない」という事。

映像作品は基本、ステージ上においては、ライヴではない。どこかで、生配信でもしない限りはね。

そこで、コメント欄を使えば?と思った次第。

ZOOM演劇の方たちも、そこに気が付いたといってたね♪

双方向であるという部分は、ある意味、映画の応援上映にも似てるし、歌舞伎の客席からの掛け声(あれにもルールがある)や、大衆演劇の「おひねりタイム」にも近い。

その場のそれは、それっきりで、2度と見ることはできない。

100%の再現を求めるなら、役者など人間という不確定なものを使わずに、ロボでいいんだ。

商業演劇には「それ」が求められる部分がある。ディズニーのアトラクションのロボ演劇の多さは、そこだ。

今回、私がやったことは、構造として、

アーカイブを聴いても、コメント欄が追えないようになっている。

きちんと、その場で見ないと、崩れてしまう「砂の城」になっているので、構造としては芝居、演劇と言おうと思う。














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?