見出し画像

広報・PRの X アカウント開設とその背景。

経営企画部リレーションチーム(広報・PR)の笠木です。
このたび、新たに広報PR の X アカウントを開設いたしました。
X では、グラッドキューブの広報・PRの活動をより身近に感じてもらえるように、また、社外の広報担当者の方との繋がりの場としても活用していきたいと思っております。
広報アカウントはこちら



■ 広報・PR とは

ところで、広報・PR とはどういったことをおこなっているのでしょうか。
一言でお伝えすると、「企業が社会や人との関係性を良くするために、さまざまな情報を広く報じる」こと。そのために行う活動すべてを指します。
 

■ 広報1年目 私の感じた「広報・PR 」という仕事とは

実は広報・PR に関しては未経験でスタートしました。
1年目で感じたことは、広報という仕事はとても奥が深いということ。
1つの答えを導き出す、というよりも正解も不正解もない中で、よりベターなものはなにか?を模索する作業を繰り返しのような気がします。そして、文字に「人の想い」をのせて広く届けていく。その過程に面白さを見出しながら、会社の描くビジョンや想いをより多くの人に届けられるように、会社の認知度向上に少しでも貢献できるよう、今後、X を活用した広報活動も行っていけたらと思っております。

■ 広報・PR の X アカウントでやっていきたいこと

  • プレスリリース配信、社員インタビューなどの情報共有

  • 日常の投稿、英語での情報発信

  • 社外の広報担当者の方との関係性の構築 etc.     


■ グラッドキューブの広報・PR 活動で目指すこと

グラッドキューブの広報・PR では、「コミュニケーションによって社会に存在する生活者にグラッドキューブのファンになってもらう」ことを大きな軸として、以下の3つのことを目標に掲げています。

  1. 自社のサービスを知って利用してもらう

  2. この会社に入社したいと思ってもらう

  3. 株式を取得して応援したいと思ってもらう

また、基本的な方針として、自社サービスに関してはオフェンシブ(攻め)の広報をあるべき姿としています。

<基本行動>
・PDCA を回す
・新聞、雑誌を読む癖をつけて常に出せる媒体、コーナーを探る
・記者、編集者に時間を割いて得をする人と思われる
・記者クラブとの付き合いを持つ

<プレスリリース発信ごとに下記を定義する>
・PR するのは商品なのかそれとも会社そのものなのか
・PR するのは季節者の短期的な新商品なのか、
   それとも定番の長期的な商品なのか
・消費者に商品の名前を伝えたいのか、それとも利便性まで伝えたいのか

■さいごに

「会社の認知度向上」には、広報・PR の力は欠かせません。
より多くのファンを増やすために、今後も日々前進していきます!

皆様、ここまでお読みいただきありがとうございます。
#グラッドキューブ #広報 #pr

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!