マガジンのカバー画像

ベトナム史あれこれ まとめ

57
今迄に書いたベトナム史に関する記事をまとめてます。
運営しているクリエイター

#植民地主義

南ベトナム大統領 呉廷琰(NGÔ ĐÌNH DIỆM、ゴ・ディン・ジェム)氏のこと ②

南ベトナム大統領 呉廷琰(NGÔ ĐÌNH DIỆM、ゴ・ディン・ジェム)氏のこと ①  大南公…

何祐子
1か月前
7

南ベトナム大統領 呉廷琰(NGÔ ĐÌNH DIỆM、ゴ・ディン・ジェム)氏のこと ①

 もう30年も前になりますが、私がまだ日本に住んで居た頃、JR山の手線浜松町駅ビル内の本屋…

何祐子
1か月前
3

べト・ミンの実態を追う②🤐『拝金植民地主義エージェント』

 べト・ミンを追え!スペシャル☆パート①😅  先日の記事⇧を読んで頂けた読者の方は、多…

何祐子
1か月前
5

べト・ミンの実態を追う①😑『下剋上』

 先日の記事『ホー・チ・ミン氏とは、結局一体誰? 続・続編 ~べト・ミンを追え!😅の巻~…

何祐子
1か月前
7

満鉄東亜経済調査局『仏領インドシナ征略史』② ~フランスのインドシナ征略史-ポル…

満鉄東亜経済調査局『仏領インドシナ征略史』① ~民族略史~ 二、仏蘭西(フランス)の印度…

何祐子
3か月前
4

クオン・デ候を支えた日本女性

 先日、或るベトナム人の方から、著名な北部人の歴史家(故人)が書いたクオン・デ候に関す…

何祐子
6か月前
6

”日仏印(フランス領インドシナ)交換教授”の1943年『東亜考古学』ベトナム・カンボジア特別講演

 明治末の日本へ亡命し、1951年に東京の病院で薨去された旧ベトナム国皇子クオン・デ候の自伝『クオン・デ 革命の生涯』を、私が翻訳出版したのは去年の8月でした。(過去記事⇒「ベトナム英雄革命家 クオン・デ候 祖国解放に捧げた生涯」)  戦後日本では『クオン・デ』と聞いても、「😵‍💫??」と、全然聞いた事も無いという人が殆どです。  今から4年程前に奇縁に動かされ、現代日本に於いて『クオン・デ自伝』再出版を志した私も、当初は、名前は知って居るけど詳細は殆ど知らず…という状態で

阮(グエン)朝の皇帝系図

大岩誠氏の『安南民族運動史概説』のP.25に、ベトナムの最期の王朝『阮(グエン)王朝 皇帝系図…

何祐子
1年前
2

ベトナム抗仏志士リーダー達のその後

 私が出版した翻訳本⇒「ベトナム英雄革命家 畿外候彊㭽 - クオン・デ候: 祖国解放に捧げ…

何祐子
1年前
2

「安南民族運動史」(7)~ベトナム略史・呉朝からフランス東侵まで~

 唐の末、わが(日本皇紀)1599年(939)に、呉權(ゴ・クエン、Ngô Quyền)は独立の旗…

何祐子
1年前
1

「安南民族運動史」(6) ~ベトナム略史・古代から徴(チュン)姉妹まで~

 大岩誠先生著『安南民族運動史概説』のベトナム略史を抜粋して、所々で他書史料や解説を入れ…

何祐子
1年前
1

「安南民族運動史」(1) 〜阮(グエン)朝の成立頃〜 (再)

 大岩誠氏の『安南民族運動史概説』という昭和16年発行の本があります。文章が簡潔明瞭で読…

何祐子
1年前
2

中国〈広東・広西〉とベトナム〈広南〉について

 ベトナムの広南とは、クアン・ナム(Quảng Nam )省のことです。場所はここです、中部の丁…

何祐子
1年前
2

ベトナム史の中の黒旗軍・劉永福(りゅう・えい・ふく)将軍のこと

 ベトナム史を取り上げるのなら、取敢えずは黒旗軍の劉永福将軍を取り上げておかないとなぁ。。。と思っていました。この方は、ベトナム史に結構頻繁に登場するのです。私にとって劉永福将軍は、「ベトナム史準レギュラーメンバー」認定です。😅  ネット情報を見ますと、「劉永福は、広西チワン自治区出身。若い時天地会に参加、洪秀全の台北天国の乱、ベトナムハノイ戦、台湾抗日戦など、数々の先頭に参加した軍隊を率いた将軍」と、簡単に纏めるとこんな感じの人物と紹介されています。  ベトナム史の大ベ