あたり前田のクラッカー

こんなことタイトル書くとまた旦那に「ねぇねぇ、戦中って生まれてた?」とか理由のわかんないこと聞かれそう🙄

うちの旦那は自分が生まれる前のことは全部一緒にしちゃうから…😅

話を戻すと今朝、最近フォローをし始めて動画も見るようになったある若い #LGBTQ のYouTuberさんが最近話題の件で「体と心が違えば体のルールに従うのは当たり前」…という主旨のようなことをツィートしてたんですよ…

僕は体は男性だし恋愛対象も(もう何年も)男性なので正直、その事件のこともトランスジェンダーの人の気持ちもよくわからないっていうのが本音です😅

ただ「当たり前」という言葉は何年もLGBTQ界隈を苦しめてきた呪いの言葉のように感じてしまう人す。

「男なら女性を好きなのが"当たり前"」
「男なら女性と付き合うのが"当たり前"」
「男なら女性と結婚するのが"当たり前"」

その他、似たような呪いの言葉を多かれ少なかれ浴びせられた経験がある人も多いんじゃないでしようか…

僕はそうです。

そうやって苦しめられてきた自分達が自分のことではないからと言って他人に「当たり前」という言葉を投げつけるのは自分は極力したくないかな…

現在のルールで心だけの性別で立ち入れないエリアがあるのであればルールである以上は従う方が良いんだろうな…とは思います。

ただもし自分が「男性なら女性が好きなのは"当たり前"なんだから女性がいっぱいいるところは楽しいだろう?」と無理やり"高い金を払って女性の方が横に座るようなお店"に連れて行かれたら、その場を「これ以上ない地獄だ😱」と思うだろうな…とは思います🙄
(サラリーマンとかなら若い時にはよくあるシチュエーションですけどね🙄)

申し訳ないけれど僕にはトランスジェンダーの方の気持ちは(自分はそうでないので)わからないです。

でもだからこそ「自分のわからないことに敢えて余計な口をはさまない方が良いと思う」というのが僕の信条でもあります。

そして自分のことに「わからない人が余計な口をはさんでくる」のも好きではないです🙄

そんなことをつらつらと思った平日の午前でした。

私からは以上です。

↑最近気に入って観てるドラマの締めくくりに言う好きなセリフ👍

↑ただ言ってみたかっただけ…とも言う😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?