見出し画像

【成長願望系ゲイ向け】変わりたいのに変われないと嘆いてるときに読んでほしいnote

『変わりたい!でも変われない自分、ダメすぎ』

って考えたことありませんか?

こういう人、結構多いはず。

今回はそんなふうに変わりたいのに変われなくてどうしよう?と思ったときに、心に留めておいてほしいことを書きました。

それでいい

まず第一に。

『変わりたい!』と考えてる人は、それだけで十分変化も成長もしてます。
その余地も可能性もめっちゃあるんです。

だから、ぜひ自信を持ってほしい。

何故かっていうと、そもそも人には変化したくない本能が備わってるから。
現状維持バイアスってヤツね。

だから、何もしてないと『いつもと同じでいいやー』って思う生き物なんだよね、人って。

その本能に抗って『変わりたい!』って考えてたり、思い続けてたりするって、だから実はかなりすごいことなワケ。

『そこまで辿りつけた自分すごい!』ってぜひ思ってほしい。

変われないのが普通なので

この、変わりたくない本能と変わりたい思考がぶつかったとき、勝つのはだいたい本能の方。

これは覚えておきましょう。

本能がだいたい勝つ。
だから、変われないことにがっかりしたり自己嫌悪に陥らなくて大丈夫。

人は変われないのがデフォ。

変わるためには

じゃあここからどうやったら自分の望んだとおりに変われるか。

そのためには一気に変えないようにすることが大事。

・いつもと違うことを一つ取り入れる
・少しずつ微妙に変えていく
・疲れたらちゃんと休む

とにかく「少しずつ」

サボってもいいってことにもしよう。
ただし、一日サボったらまたその次の日からはまた変わるモードで。

変わることを一日ずつ積み上げていくイメージ。

2歩下がったら3歩進むでOK。
迷路でも前に進んでたらそれでOK。

その積み重ねが確実にアナタを変えていきます。

付き合う人でも変わる

あとは、アナタが変わることを「引き留める人」とは距離を取る
代わりに変わることを「応援してくれる人」とより仲良くなる

引き留める人=変わりたくない人=アナタが変わることに嫉妬する人。

だから、どれだけ仲が良くても距離を取る決断を。
(これも別に一気にじゃなくてOK)

で、応援してくれる人の傍にぜひいよう。

あくまで「応援」であって、「支える」「助ける」ではないことには注意。

変わるのは自分自身だから。

人任せなのは最終的な成長にはつながらないから。

放任でもいつもちゃんと見てくれてて、なんか一言嬉しい言葉を言ってくれるような人の近くにぜひいてみて。

変われなくて8年の人も

自分も7~8年前に「あー絶対変わらなきゃダメだオレ」って痛感したことがあった。
それからいろんな研修、セミナーに課金した。

でもまぁ、全ッ然変わらなかった

5年は変わらなかった。

でも「変わりたい!」ってずーっと気持ちは持ち続けてたんだよな。

そうやって本能に抗って、事あるごとにメンターに会って。

それをひたすらに積み重ねて、8年くらい経ってやっと自分で声を大にして言える結果を手にできた。

自分の場合は時間かかりすぎなんだけど。

変わりたい!こそ大事

要は「変わりたい!」って気持ちがあるかないかじゃ将来は全然違うんだよ!ってこと。

だから今『変わりたい!』と思ってるアナタは、それだけでもう成功者。

だからぜひ自分に自信を持って、少しずつでいいから変わり続けていってほしい。

大丈夫、できるから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?