見出し画像

エクストリーム退職した話

直近の仕事の話を書いてみようかなと、急に思い立ちました。
派遣社員として、某メーカーの…軽作業?になるのかな。
職種の括りさえよく分からない。

ある製品に使う材料を、暗室内で秤量して詰めていくのがメイン業務としてありました。

事前に聞いてた内容としては、
1.給料爆上げ案件
2.年内には派遣から委託業務化するので、その際はリーダーになってまわして欲しい。正社員確約。
3.前職に比べて超カンタン
4.原料の運搬があるけど、重くて10キロくらい

こんな感じ。書き並べてみたら、怪しさプンプンね…。

業務内容については、事前に聞いた時から、超つまんなそうって思ってた。暗室作業もいまいちイメージわかなかった。
でもラクで、給料爆上げ案件で、正社員にしてくれて、新規スタッフ採用時も私が面接して決めていいって言うから、それなら城つくってやらぁ!って気合いれていったわけです。ほんと自分おもしろい。

この転職にあたり、タロットひかなかったのか?というと、ひきました。
次の仕事、どういう状況になりそうか?って。
不穏なやつ出てたの。タロットってやっぱ当たるんだと思ったんだ。
今でもカードの出目を覚えているよ。
3カードで出して、ワンドのペイジ(逆)、ペンタクルのペイジ(逆)、世界(正)で出て。私この時にパッと思ったんだよね。
「今までの流れって、ここでいったん終わるんだ」と。
その「終わる」が、どういう終わりなのかが分からなくて、もしかしたら良い意味なのかもとも思ったし、良い意味だったことに今後なるかもしれないから、これはまだ検証のさなかです。

そんで入社当日から受けた洗礼。社風がなかなか古風でして。
古風というか、今時けっこう珍しいくらい、社内イベントが活発。
私が入社した翌月に社内駅伝大会が催されるらしく、部署から何人かランナー出すことになっていて、選考会とか超真面目にやってました。
選考対象者は、定時後に選抜レースやら、自主練習やらやってらしてました。定時後に。
私は関係ないかというとそんなこともなく、大会当日は部署の皆さんとともに応援に行かなきゃいけないっぽい空気があり、けっこうひいた。
毎月なにかしらあるみたいで、前月はボウリング大会だったそうです。

実際に転職してみて、現実はどうだったか。

1.給料爆上げ案件
→まったく変わらず。派遣元の言い訳としては、徐々に爆上げしていくと。
はあ?

2.年内には派遣から委託業務化するので、その際はリーダーになってまわして欲しい。正社員確約。
→派遣先で今期計画聞いてたら、委託化の話が一言も出てこない。ん?ってなって、上長に探りをいれたら、5年後くらいになるかも?くらいのスタンス。しばらくは考えてない。…はぁ??

3.前職に比べて超カンタン
→作業自体は確かに、簡単。量るだけ。
しかし暗室作業っていうのは、なかなか病む。暗室内は純度100%の暗闇です。暗視ゴーグルかけて作業するのだけど、暗視ゴーグルしたところで視界良好とは言えず。おまけにこのゴーグルがクッソ重たい。首への負担MAX!!!米軍が戦場で使うやつと同じらしいよ。

4.原料の運搬があるけど、重くて10キロくらい
→重くて16キロね!重くて10キロじゃなくて平均10キロな!しかも運搬というより、棚から降ろして元に戻しての上下運動がメインで、あぁこりゃ無理だなってすぐ思った。

入社3日目あたりで、すべて判明。私の前にも2人、同じ仕事するための派遣さんがいたけれど、どちらも短期で辞めていることも判明。理由は体を壊したと。そらそうよ。

この時点でもう頭の中は「いつ退職のこと言おうかな」ってことで100%しめていました。
しかも教育係が、1か月後には定年退職されてしまう。
これはもう、今辞めないと辞めれないパターンくるって思った。
逆に一番、迷惑かけるタイミングに辞めることになってしまう。

金曜日に派遣元に電話をかけて、月曜日は普通に出社し、月曜日中に上長から呼び出され、きちんと話をつけて、無事退職となりました。
上長とは腹を割って話をし、けっこう円満退職。
1週間で辞めることも、タイミング的に早い方が良いと思ったので。って言ったら、逆に時期のことまで考えてくれてありがとうって言われました。

この後、派遣元とは少々揉めたんですが、派遣先とは良い感じでサヨナラできて、それはとても良かったです。直接謝罪もできたし、けじめつけられたから。

改めて考えてみても、業務内容にはまったく興味がなかったから、続けていく選択肢はなかった。いつ辞めるかのタイミングだけの話。

事前確認はとても大事。口約束、ダメ絶対。







この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?