見出し画像

好奇心の満たし方

ペットをお持ちになったことはあるでしょうか。
子供のころ家で飼ってた方はけっこういるのではないかと。
私も子供のころは、柴犬を飼ってました。
でも自分だけのペットは、大人になってから持ちました。
気兼ねせず、なんでも飼ってOKってなったら、何を飼いたいです?
私の最初のペットは爬虫類でした。
最初は蛇に行きたかったんだけど、餌がマウスだから、しばし考えました。マウス用の冷凍庫用意したくなるなーとか、検討する。
一方でレオパードゲッコーなら餌が昆虫…。考えてレオパに決めました。
爬虫類は餌が少々ネックです。

旅行が長年の趣味で、海外旅行行きまくってた時期がありました。
学生の時から、一人旅のバックパッカー。
弾丸旅行もしょっちゅう行ってました。
野宿もやったし、きったねー安宿も泊ったし、けっこうなんでもやりました。この時期のサバイバルが、問題解決能力を劇的に伸ばしてくれたし、自己肯定感も爆上げしてくれたし、なにより日本が大好きになった。
海外出ると、人間が変わるタイプ。けっこう別人になるので、元バックパッカーだったって言うと、「ウソでしょ。できんの?」って言われます。
できるのよ。スイッチ入ると。

ライフワークとして、旅行は一生続けてくもんだと思ってたけれど、病気になっちゃったんだよね。パニック障害。
飛行機は乗れるけれど、昔ほど積極的に行きたいわけじゃなくなりました。
そして満たされない好奇心が残される。
全ては知的好奇心を埋めるため。刺激を欲してたの。
家にいるとか、本当につまんないのよ。どうしたら埋められるんだろう…?て考えた時に、生物と出会うことを思いついた。

ペット飼う動機としては、たぶん珍しいタイプ。
なんでそんなに飼ってる動物バラバラなの?って突っ込まれた時に素直に話すと、やや引かれます。
だけどね、だからこそ?しっかり飼えるんです。
生態から環境まで、めちゃくちゃ勉強するから。
我が子達に敬意を持っていますよ。

レオパードゲッコーの兵長が一番の古株です。
レオパードゲッコー、キンクマハムスター、シナモン文鳥、ジャンガリアンハムスター、犬、キンクマハムスター(2匹目)、メダカと、マックス6匹と魚がおりました。

ハムスターも、キンクマとジャンガリアンじゃ全然違うよね。
どっちもめちゃくちゃ可愛かった。ハムズ達は寿命が短いから、もういなくなってしまったけど、ハムスターはまた機会があったら飼いたいなーと思っています。ハムスターって意外に難しかったです。

そのうち1匹ずつご紹介したい。いつかするぞ。

好奇心を家にいて満たしたい方、生物は良いですぞ。
ただもう、どこにも行けなくなるけどね!



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?