見出し画像

質問を深読みしないだけで上手く行く!は、年を取ってはじめて長所だと感じるよね!という話

コンサルティングやティーチングやコミュニケーションについて真剣に考えてみる!

こういうコミュニケーション手法って中々教えてくれないよね!


と、改めて感じました。


また、理系は特にコミュニケーションが苦手と、改めて感じますね。


つまり、文系のコミュニケーションスキルの高い人に


「注意されたと勘違いしてしまうような状況!」


に理系は弱いのだと思います。


また、子供が先生や親にたいして感じる状況も、似ていると感じますね。


「そもそも、理系行かない方が良いんじゃない?」



「(質問を深読みせず)そっか!国語苦手とか、歴史苦手とか、深読みしたら駄目なんだ!」文系行こう!


なんて素直な展開もあったかも、知れません。

え?深い意味ないのに、そんな事言うの?



という状況は結構あるあるですよね。


逆に理系からすれば

もっと深読みしたくなるような、質問して欲しい!


何でこんな分析データなの?

ちゃんと前処理した?



ちゃんと電子顕微鏡管理ノートチェックした?

みたいなのではなく!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?