見出し画像

つまり中学の内容は簡単な内容を複雑に丁寧に解説し、高校と大学は複雑な内容を簡単に説明しているが、専門分野すら表現しきれない!お話②

続きます。

つAIにより、専門分野のある概念を!

100通り位の表現パターンで、描写可能になり!



より、将来的に伸びる情報を予想しながら!


より現在の離散数学的膨大な情報を!


より、中学の教科書的に!


いちいちAIが分かりやすく説明してくれるのだ!


(わかりずらいけど)


つまりは、AIのある概念の説明を良く読むだけで!



その概念の何処に不備があり、未解決なのか?が中学生位の言語能力で理解簡単なのだ!

まとめ

つまりはやはり、複雑な情報を、より簡単に!


という作業には、並み大抵の頭脳では、対応不可能なのだ!

つまりは、この辺りがまだまだ上手く説明出来ていないよね!(理解数学的に)



から、お、簡単な概念だが、離散数学的に描写可能だぞ!


という穴を探す能力が、研究者には必要なのだ!

まとめのまとめ



大発見となる、ある新しい物質(概念)の隣の既知の物質(概念)すら、描写方法が100パターン位あるので!


そりゃ、私が研究者になる競争に敗れても無理ではない!

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?